ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱重工業(株)【7011】の掲示板 2015/07/27〜2015/08/01

古来から朝鮮は地獄の島なのじゃ
豊臣秀吉に感謝する帰化人

人情とは祖国を思うのが摂理である。ただ、都主が刷還(日本に連れ去られた儒家、陶工などの捕虜を朝鮮へ連れ帰ること)に力を注いでいないことが憂慮されるだけで、我が国民が帰国を喜ばないはずがないのではないか。
あなたたちは朝廷の優待を受けているゆえ、刷還に誠意を示すべきだ。

日本に到着した後、面会のために訪れる者は多かった。しかし、帰ることを希望する者はとても少なかった。10歳以前に捕虜とされた者は、言語や行動がまるで日本人である。ただ、自分が朝鮮人だということを知っているがゆえに、使臣が来たという話を聞き、興味本位で面会するだけで、祖国を思う心は全くなかった。むしろ故郷に対して強い恨みを持っていたのである。生計が少しでも豊かで、日本に根を下ろした者たちは、帰る気が全くなかった。刷還した者は殺されるか、無人島に送られるか、もしくは使臣が自分の奴隷にするという噂が広まっており、それは違うと丁寧に説明しても、その疑惑を払拭することはほとんどできなかった。

姜弘重「東槎録」
日本は物資が豊かで国民が安らかで生利が豊かで労働者も数年で数百金を集める。このため、帰る意向はなかった。皆、野蛮人に染まり、親子も親族も忘れた。日本はルールを守る国民であり、経済力の国。山と川は美しく土地が肥沃で市場には物が山のように積まれている。村里には穀物があふれ、裕福さと豊かさが朝鮮とは比べものにならなかった。

数千人の陶工が日本に拉致されたが、日本での待遇があまりに良かったため、朝鮮に帰国した陶工はごくわずかだった。日本は技術者を職人待遇し、朝鮮は一般市民扱いした。更に、技術向上を図るため、帰化人を支ゐ那の景徳鎮にまで留学させてもいる。結局、このような待遇により、日本の陶磁器文化は花を咲かせ、その優秀性が認められていくことになる。17世紀以後、オランダを通じてヨーロッパへ輸出されたことで、西欧圏に日本文化が知られるようになった。

  • >>475

    > 数千人の陶工が日本に拉致されたが、日本での待遇があまりに良かったため、朝鮮に帰国した陶工はごくわずかだった。日本は技術者を職人待遇し、朝鮮は一般市民扱いした。更に、技術向上を図るため、帰化人を支ゐ那の景徳鎮にまで留学させてもいる。結局、このような待遇により、日本の陶磁器文化は花を咲かせ、その優秀性が認められていくことになる。17世紀以後、オランダを通じてヨーロッパへ輸出されたことで、西欧圏に日本文化が知られるようになった。

    Re: フッ、桃山時代の朝鮮陶工と現韓国人を同様に扱っては有田の職人に失礼ですね、
    少なくとも朝鮮陶工は日本の発展に寄与した。
    ひきかえ韓国済州島の御仁には 何か日本に貢献できるものがあるのか?