ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱重工業(株)【7011】の掲示板 2024/03/14〜2024/03/19

>>863

こないな思いの時も、あったのぉ。
のぉ。

三菱重工業(株)
No.343
問題の本質は、 買い向かえる…
2022/07/06 15:59

>>No. 337
問題の本質は、
買い向かえるだけの資金力、実弾があるか、だけのお話。
一般庶民の中は、
50万円を簡単には工面できない者もおる。
だが、
個人投資家、に関して言えば、
重工さんの株主はんは、高齢者、富裕層が、多い。
海運株や総合商社株の株主と重なり、
歴史的大相場となった海運や総合商社株の売却資金で、
資金が豊富、
買い向かえるだけの資金力、実弾のある者もおろう。
2020年、
他の銘柄が上がる中、
日本郵船はピクリともせず、
1500円をも割り、下がるのみであった。
だが、
2021年から徐々に右肩上がりで上がり出し、
2022年、
12000円を越え、8倍銘柄となった。
重工さんの株主はんは、
重厚長大産業銘柄の株主はんが多いさかいに、
海運や総合商社で儲けた人も多いんやろのぉ。
2020年、2021年、
他の銘柄が上がる中、
三菱重工はピクリともせず、
2500円台まで下がり、下がるのみであった。
重工に投資して、失敗した、
他の銘柄に資金投下すべきだった、と思う人が多かった。
だが、
2022年年初から徐々に右肩上がりで上がり出し、
5000円を越え、2倍銘柄となった。
中長期の持久戦。
今年および来年は、
~6000円~7000円~8000円~9000円~
どこまで伸びるか。
海運や総合商社のように、
歴史的大相場になるか。
重工相場、大相場。
まだまだこれから、やよ。
やよのぉ。

三菱重工業(株)
No.337
その過程において、 いかなる…
2022/07/06 15:43

その過程において、
いかなる下落があろうとも、
5672円の6月9日は、必ず超える。
頂上は、まだ先、や。
買い向かい、
買い増し、や、ナンピン買い増し、
勝負をした者だけが、勝者、となれる。
頂上、はまだまだこれから、やよ。
買い増しはチャンス。
この際、
より一層下げてもらって買い増せば、
より一層高値で売って利益を取れる。
ただそれだけのお話。