ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

大黒屋ホールディングス(株)【6993】の掲示板 〜2015/04/27

ふと思ったのですが・・・。
ライツの際の希薄化って、どっちを基準にするべきなのでしょうか?

①行使額(150円)
②ライツの売買額+行使額(150円+ライツの売買額)

明日ライツ上場ということで、おそらく50円程度(現在194円を考慮すると、194−150=44円)となるかと思いますが・・・。

①である場合、行使期間終了まで150円に向けて再度落ちる。
②である場合、明日から希薄の効果がなくなり、株およびライツの価値が上がる。

「駆け引き」だとは思いますが・・・

ライツ発行までは、①であることわかるのですが・・・。
②が強い場合、最近の上げは理解ができます。

もしも大手が大量に現物を仕込んでいた場合、ライツの処分、または、行使を考慮し、株価が上昇
もしも大手がそんなにライツを所有していない場合、株価は下降
という感じでしょうか?

詳しい人いたら、教えてください。