ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

レーザーテック(株)【6920】の掲示板 2021/09/09

買い方のあたし、昨日は何もせず見ているだけでほぼ正解だったけど(厳密には、利確&ドテン売りできたら最高だったが、これは勇気が要った。さすがメーテルさんは違うわw)、今日は考えた挙げ句、寄り付き直前にプランC(逆指値)を解除して「見ているだけ」に作戦変更して大失敗(毎度おなじみの自嘲自虐w やはり逆指値は非常に大事だわw)
 工エエェェ(´д`;)ェェエエ工...
あたしの指標では昨夜の時点で3つ「売りサイン」が出ていたから、素直に従っておけばよかったし、当初はプランC(逆指値)をセットしていたのに。気配値が想定より安かったのと、他銘柄の成行での売買注文数および気配値との比較、その他の事情を勘案して「寄り底の可能性」を感じたが、実際には全く逆でガラッてしまったわ(苦笑)
ヽ(`Д´)ノ プンプン!(⇐自分で自分に怒る)
まァ、明日以降の値動きを見て、SQを無事に通過したら(でも「幻」は嫌だわ)、押し目買いするかニャ(=^・^=;)
まだ多少は買い方優位だとは思うけれど、油断大敵。明日以降こうならないように戒めなくっちゃね⇒((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル...

レーザーテック(株)【6920】    買い方のあたし、昨日は何もせず見ているだけでほぼ正解だったけど(厳密には、利確&ドテン売りできたら最高だったが、これは勇気が要った。さすがメーテルさんは違うわw)、今日は考えた挙げ句、寄り付き直前にプランC(逆指値)を解除して「見ているだけ」に作戦変更して大失敗(毎度おなじみの自嘲自虐w やはり逆指値は非常に大事だわw)   工エエェェ(´д`;)ェェエエ工...     あたしの指標では昨夜の時点で3つ「売りサイン」が出ていたから、素直に従っておけばよかったし、当初はプランC(逆指値)をセットしていたのに。気配値が想定より安かったのと、他銘柄の成行での売買注文数および気配値との比較、その他の事情を勘案して「寄り底の可能性」を感じたが、実際には全く逆でガラッてしまったわ(苦笑)    ヽ(`Д´)ノ プンプン!(⇐自分で自分に怒る)    まァ、明日以降の値動きを見て、SQを無事に通過したら(でも「幻」は嫌だわ)、押し目買いするかニャ(=^・^=;)    まだ多少は買い方優位だとは思うけれど、油断大敵。明日以降こうならないように戒めなくっちゃね⇒((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル...

  • >>1136

    証金速報(09/09)
         貸株   融資   差引
    新規   2.8   26.9
    返済  267.3    3.8
    残   352.3   60.3   -292
    前日比 -264.5  +23.1   +287.6
    逆日歩
    回転日数  5.7
    貸借倍率  0.17倍

  • >>1136

    9月3日の教訓
    「準備がきちんとできていないと、本番では何の役にも立たない」

    本日の教訓
    1)「利大損少」を確実にするため、
     ①「安く買い、高く売る」ことを徹底的に意識する。
     ② 逆指値を必ず設定して、絶対に外さない。
     ※ 株の売買はキャピタルゲインが目的。値幅が大きい株ほどその傾向が強い。
       インカムゲインあるいは優待が目的の株とは、トレードの基準が異なる。

    2)バフェットのルールを毎朝、寄り付き前に唱えること。
     ルール1:絶対に損をしないこと。
     ルール2:ルール1を忘れないこと。
     ※ ただ唱えるのではなく、1)と関連づける。買い値や売り値の根拠はいくつ?
       買う前には売る基準を、空売りの前には買い戻す基準を。逆指値も忘れずに。

    3)格言を体得すること。「利食い千人力」「しまったと思ったら手仕舞え」など。

    4)なるべく多くの指標を組み合わせて判断する。
     どの指標が最も信頼できるかは、株価水準や相場のモメンタムで日ごとに変わる。
     例:レーザーテックの強烈な上げ相場のような場合、
     ① 最初は〇〇〇〇の〇〇〇(他には〇〇〇も)
     ② 次は〇〇〇や〇〇〇〇、〇〇〇〇〇
     ③ 念のため➀・②に〇〇〇の〇〇、さらに〇〇〇〇〇〇や〇〇〇〇〇の判断も。
     ④ 株価が中途半端な時や先を読みにくい時は、トレンドラインや移動平均線も
     ⑤ ここに需給や材料を組み合わせるが、あくまでも補助的に使う。

    ※ルールを徹底厳守し、心がぶれないように迷わないようにした上で、テクニカル分析を活用すること。

    ※失敗を引きずらないで、気持ちを切り替え、次に活かすことを考える。
     「明日のあたしは、今日よりも強い」(by 松本零士先生、ちょっとだけ改変w)