ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ツインバード【6897】の掲示板 2021/04/01〜2021/04/07

>>381

kot さんに追記

私個人としては、まだ全国市区町村でどのくらいのフリーザー割合が必要かをまとめている段階なので、今はまだ正確な数をお知らせ出来ない…と解釈しています。

公平に割合てとなると全国市区町村数が1718なので、単純に考えればI市区町村当たり6台くらいですが、東京などは10個所以上でワクチン接種する所もありますし、島嶼部では船で巡回するなどあまり必要ない所もあります。
そもそもモデルナワクチンがどこに配布されるか分からないので、自治体からは安全率をかけた台数を要求するはずです。公務員はそう言う文化です。

仮にモデルナの方が扱いやすいから、たくさん回して欲しいと要求が出たら、すぐ足りなくなりますね。
私が厚労省の調達担当者なら、いつどこにモデルナワクチンが配布されるか分からないなら、足りなくて問題ニュースになるより、後々使える物なので予算のある今調達する事を選択します。
ワクチン調達がそうでしたよね。
基本契約だけで具体的な納品が分からなくて、官邸激怒、河野大臣投入…

なんか自治体や医療関係者が不憫になって来ました💦
ホントに対応できるのかな?

  • >>385

    追記ありがとうございます。
    資料によると

    >(1)市区町村の割り当て台数等について
    別紙様式「-20℃冷凍庫配置先リスト」のとおり。
    武田/モデルナ社のワクチンを適切に保管・管理できるよう、低温冷凍庫
    (-20℃対応:据置型)(以下、単に「低温冷凍庫」という。)を、全ての市区
    町村に対して最低1台割り当てるとともに、可能な限り公平になるよう人口
    規模に応じて追加の割り当てを行っている。
    なお、可搬型の低温冷凍庫の配付については追ってお知らせする。

    上記の通り、ツインバード以外のモデルナ用の据え置き型5000台はすでに割り当てが決まっているため、すでに納品されているはずのFPSCグレー5000台だけが「追ってお知らせする」と決まっていない点が利便性に対するニーズが高く、追加の打診をしている段階なのではないかという勝手な思惑です。