掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
259(最新)
このままでは会社がなくなりますよ!
縮小均衡してでも存続して欲しいという思いです。
出向したカシオ電子工業は今はもう存在してません。
英名:Casio Computer Co. LTD.ですので、
パソコンやタブレットで存続できるよう開発リソースを
注ぐべきだったな。
デルのように生産は中国委託でね。 -
258
カシオは結構前からパソコン出してたよ
FPとか
撤退したけど -
256
>大体会社の英語名computerなのに
現在の表示はカシオ計算機ですね
電卓戦争で勝ち抜いたが、その激しさに懲りているはず
そのためにcomputer商戦に加わりたくなく
あくまでも計算機と路線を継続したいのだろう
(この判断は樫尾和夫氏の(故)判断決心と推測)
(計算機にこだわる心)
単に、あの程度の技術者による発想では限界もと思うが
他社の技術者集団の発想による民需用-製品開発も同様だろう
全く斬新な体制、発想が必要だよ〜ん
雇われ人やそれらの集団では無理だろう *
*創業者の行動発想を乗り越えられなけれがば・・、没
*創業者を雲の上へ放り上げている状況ではね
ん、、、ん、、、? -
255
新社長で巻き返しなるか!?
慶応ボーイ商法ではダメだぞ💢💢💢 -
254
電卓 ⇒ かろうじて首の皮一枚で生き残ってる
電子辞書 ⇒ パソコン、スマホアプリ、自動翻訳…のアドベントでもう虫の息
G ⇒ スマートウォッチに「手首市場」を完全にかっさらわれ、もはや「手首」というニッチな市場そのものが奪われた -
253
色んな新規事業やったけど
今残ってるのは
時計と電卓ですかね。🤣
大体会社の英語名computerなのに
パソコン出してないんですから
どうゆう事ですわ❗️😵
何もかも事業も子会社も廃業だらけ。
ここまで来たら上場廃止して
時計の会社として300人くらいで
やっていったらと思うな。
生産は台湾の会社にでも委託して。
遠い昔にカシオ電子工業に出向したこと
がある者より。 -
252
新社長の手腕が問われているが、どんな施策が出るか楽しみです。
構造改革と新事業の模索か? -
251
円高でインバウンド消費も期待できなくなった。
厳しいのお。 -
250
カシオ もソニーのように 電子機器の製造 オンリーから 早い時期に脱却するべきだったんだと思う。
-
249
責任の裏でしかないよ
-
248
あれよく見たら会長は代表退いたんだな。
これはどう見るべきなのか。 -
245
誰が社長やっても同じだろうな
-
244
わずか二時間の夢だったか、、、、一体何があったんだろう。。
-
243
社長交代か。
リストラが終わった後次の社長は何するのかな? -
242
開示が出ています
Announcement of Changes of Representative Director and Officers -
241
昔からCASIOファン、答え一発カシオミニ、関数電卓fx200、パソコンFP1100、腕時計は数知れず使用してきました。昔は価格破壊というイメージが強かったけど・・
今は勢い無くなったな。 -
240
また交代かい
-
239
わずか 2年で社長交代
-
238
改めてカシオのデザインは洗練されている。いい物は必ず上がると思っている。買い増しだな
-
236
ハイブリッドピアノに期待❤️
読み込みエラーが発生しました
再読み込み