<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ツインバード【6897】の掲示板 2021/04/01〜2021/04/07

>>378

書き直しちゃったのでレス変になってすいません。
入荷した物はあるのに「追ってお知らせします」って書くのは、(需要に対して入荷が追いついていない)ゲーム機のPS5の抽選販売などと同じ表現だなと勝手に理解しております。

  • >>381

    kot さんに追記

    私個人としては、まだ全国市区町村でどのくらいのフリーザー割合が必要かをまとめている段階なので、今はまだ正確な数をお知らせ出来ない…と解釈しています。

    公平に割合てとなると全国市区町村数が1718なので、単純に考えればI市区町村当たり6台くらいですが、東京などは10個所以上でワクチン接種する所もありますし、島嶼部では船で巡回するなどあまり必要ない所もあります。
    そもそもモデルナワクチンがどこに配布されるか分からないので、自治体からは安全率をかけた台数を要求するはずです。公務員はそう言う文化です。

    仮にモデルナの方が扱いやすいから、たくさん回して欲しいと要求が出たら、すぐ足りなくなりますね。
    私が厚労省の調達担当者なら、いつどこにモデルナワクチンが配布されるか分からないなら、足りなくて問題ニュースになるより、後々使える物なので予算のある今調達する事を選択します。
    ワクチン調達がそうでしたよね。
    基本契約だけで具体的な納品が分からなくて、官邸激怒、河野大臣投入…

    なんか自治体や医療関係者が不憫になって来ました💦
    ホントに対応できるのかな?