<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)京写【6837】の掲示板 2015/08/05〜2015/08/08

67

uba 様子見 2015年8月5日 21:25

カオスCDMAについての情報がガセではなく本当で、そして、もし本当に実用化された場合、監視カメラネットワークや自動車内や機械内での有線の電気配線を無線化することで得られる利益も当然大きいが、どちらかと言うと、全世界規模で既存の(セキュアでない)無線LANに取って替わる可能性の方がより重要な意味を持っているのではないかと思う。
さらに言えば、スマートシティの実現に向けて邁進しつつあるアメリカの某IT巨大企業などは、この無線技術を喉から手が出るくらいに欲しがるような気がする。
街中の道路や建物に配置した様々なセンサーやユーザーの持つスマートフォンなどから情報を発信させて、その情報をクラウド上で処理して、最適解をユーザーに提示するなどの使い方(通行路の選択や買い物の順番など)がまずは考えられる。
さらには、シリアなどの戦場での軍事利用も十分に可能性が高い。
カオスCDMAでコントロールされたハッキングされにくい複数の連動型自律ロボットやドローンで敵兵を探索し、銃撃・砲撃するなどの使い方が考えられる。
あと、話はちょっと違うが、1999年だったと記憶しているが、栄研化学がLAMP法を世間に発表した時と同じくらいのインパクトがこのカオスCDMAにはあるように思う。
その後、LAMP法はビルゲイツ財団の保健衛生事業に採用され、今はマラリアや結核などの診断方法として利用されているはず。