ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アライドテレシスホールディングス(株)【6835】の掲示板 2019/05/16〜2019/06/25

ファーウェイ規制は始まりにすぎない
米国上場企業はいつも株主に1株あたりの利益向上を要求されます。
なので儲けるためには何でもしますし共産党とも手を結びます。
このため優秀でコストの安い「人材」「物」の調達が不可欠だったわけです。
なりふりかまわず、外国人技術者の雇用 安易なM&A 中国などへの投資、、、
ところが、トランプさんは非情事態宣言をし米国輸出管理法:
ECRAを改革しました。
インターネットテレビ「チャンネル桜」の中の番組参照ください。
ECRAについて解説してます。
番組名「FRONT JAPAN桜」 渡辺哲也氏  及び 「教えてワタナベさん」 
なりふり構わず利益の追求:これこそが翻って致命傷になりかねない
事態となってきたのです。
ECRAでは通信などの先端14分野と重要インフラにおいては中国との関わりを
禁止してます。
例えばC社が5Gなどの分野で、政府の許可無く中国人を雇用すれば
処罰されるのです。
カリフォルニアには多数の中国人技術者雇用している企業がありますが、
これからどうするのでしょうかねー?
コンプライアンスに違反すると株主から訴訟が出され
土俵からの退場となります。笑笑