ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ミツミ電機(株)【6767】の掲示板 2016/10/08〜

ミツミ電機、半導体事業もある。
ミネベアも半導体関連ある。
h ttp://search.minebea.co.jp/?q=%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93&la=ja&x=0&y=0

ミツミ電機は、半導体事業として、電源ICやリセットIC、センサICなどの製品展開を行っている。
h ttp://japan.ni.com/usersolutions/mitsumi

半導体(IC、COB、ファンドリ等)

-----
日本株ニュース
株探ニュース - 10/8 20:00
≪AI・IoT時代到来で需要爆発「半導体」、関連株は“異次元高値”へ <株探トップ特集> ≫

-----
2016/10/06
CEATEC JAPAN 2016
【ミツミ、2020年に製品化予定の車載79GHzレーダーを出展】

今回は化合物半導体のミリ波デバイスを用いた送受信機による試作品を披露した。

-----
2016/10/04  
CEATEC JAPAN 2016
【ミツミ、電圧モニターICで充電時間を30%短縮】

ミツミ電機は、急速充電に向けた電圧モニターICの新製品「MW3790」を「CEATEC Japan 2016」(2016年10月4〜7日、幕張メッセ)で展示した。
今回のICは2次電池の保護基板に搭載するICで、機器側システムのパワーマネジメントIC、充電制御ICと連携する。経路抵抗の影響をあまり受けずに電圧をモニターできるため、結果的に充電電流を大きくして急速充電を可能にするという。特に充電し始めの充電時間を短縮することができ、ある条件では電池残量40%から80%にする時間を30%短縮できたとする。

-----
2014/11/17
【ミツミ電機、スマートフォン(スマホ)向け半導体の主力商品の納期を従来の4分の1にする技術を開発】

 ミツミ電機はスマートフォン(スマホ)向け半導体の主力商品の納期を従来の4分の1にする技術を開発した。ソフトウエアを書き換えるだけで、顧客の要望に合った機能を提供できる。

 スマホ用のリチウムイオン電池の安全性を高める「電池保護IC」と呼ぶ半導体で新製法を開発した。