ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ピクセラ【6731】の掲示板 2024/01/23〜2024/01/24

  • >>1539

    横からですが

    >>2023/11/29 16:00
    第18回新株予約権及び第19回新株予約権の発行、新株予約権の買取契約の締結、株式の併合、定款の一部変更並びに第16回新株予約権の取得及び消却に関するお知らせ
    >>2023/12/29 10:00
    第三者割当による第18回新株予約権及び第19回新株予約権の発行に係る払込完了に関するお知らせ

    この2つの開示で確認可能...ですよ。

    併合前の0.4円/20.47億株
    併合後の40円/2047万株

    普通株だとtob案件になるので
    種類株で順繰りで転換し行使。

  • >>1539

    >>11/29 
    第18回新株予約権及び第19回新株予約権の発行、新株予約権の買取契約の締結、株式の併合...の中でも

    >>開示内
    比較的短期間に多くの第18回新株予約権が行使されるものと考えております。

    >>23/11/29 16:00 開示
    [第18回新株予約権及び第19回新株予約権の発行、新株予約権の買取契約の締結、株式の併合、定款の一部変更並びに第16回新株予約権の取得及び消却に関するお知らせ]
    より 7P目/53P中

    ④既存株式の希薄化の発生借入又は社債と異なり、全ての第18回新株予約権が行使された場合に交付されるA種種類株式81,880株により最大20,470,000株(株式併合前である現時点 における2,047,000,000株、議決権ベースで20,470,000個)、希薄化率294.73%(議決権総数に対し294.80%)の既存株式の希薄化が生じることになります

    >> A種種類株式81,880株 x 250株/個=2047万株

    まとめ
    株券印刷老舗のピクセラ、希薄化294.80%の株券印刷と株式併合
    >> ttps://kabumatome.doorblog.jp/archives/66015841.html

    evoの引き受けは
    0.4円/20.47億株

    併合後でいうと
    40円/2047万株