ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ルネサスエレクトロニクス(株)【6723】の掲示板 2025/03/05〜2025/04/04

>>488

総会の質疑の中で出てきた興味深い数値などについてはまたにしますが、今回の総会を一言でまとめれば、さあ、準備は整った2030年ビジョン(売上倍増、組み込み半導体3位内「TI、インフェニオン、ルネサス」、株価6倍増)に向かって出発だということになります。当然と言えば当然のことですが、設備稼働率が最悪の状況下にもかかわらず、買収企業の減損の兆候についての質疑が全くでなかったのも特徴です。

投資の参考になりましたか?

  • >>497

    自動車関税で悪材料は出尽くしでしょう? 総会の翌日のトランプ関税は、出鼻をくじかれた様で腹立たしいですが、想定内の出来事で、日経やトヨタも小じっかり。政権発足2カ月でトランプ劇場も対中関係を除いてネタ切れでしょう。トランプ自身も関税が物価を引き上げ、利下げを遅らせ米経済を悪化させるのは分かっているので、てんてこ舞いのようです。中間選挙を前に、米政府を潰して減税で生き残りを図りたいようですが、その前に米国民がトランプに愛想をつかし、トランプ政権が崩壊することを願っています。

    投資の参考になりましたか?

  • >>497

    総会の質疑で気になった興味深い数値目標などについて幾つか書いておきます。まずは、最先端SOCについてです。

    ルネサスが開発し量産向けてホンダなどと商談を開始した3㌨SOCは車載向けの世界最先端品です。TIはSOCを生産しておらず、NXPは5㌨。インフェニオンのデータは見つかりません。テスラも情報を開示していませんが、現在の製品は5㌨だと想定しています。柴田さんは慎重な言い回しをしていましたが、最先端SOCは最大手(エヌビディアなど?)と競合するため厳しい競争になるが、ADAS市場の1/3程度のシェアーを獲得したいとコメントしていました。現在のルネサスの車載向け製品の売り上げに占めADASの比率は10~15%程度なので、この数値目標は驚くべきものです。

    後日、録画で正確に確認しますが、ルネサスの車載向け製品に占めるADASの割合を1/3程度に引き上げるということではなくて、ADAS市場全体の1/3程度のシェアーと言っていたので驚きました。何れにしてもこれから最先端SOCをルネサスの主力製品に育て上げ、シェアー獲得に邁進するということです。

    現在、TSMCでアップルやエヌビディアに向けに2㌨のAPやGPUが開発、生産中ですが、新スマホが登場するのはこれからになります。また、車載向けSOCは耐熱や耐振動、耐久性がスマホやサーバーとは比較にならず、製品化はより困難だと当然の指摘をしていました。

    • 返信数 1

    投資の参考になりましたか?