ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東芝【6502】の掲示板 2017/06/28

資本改善効果は、2兆の場合1兆4000億になる可能性もあるのか?

株主資本回復は東芝メモリの無税売却がポイントに 2期連続債務超過の場合は上場廃止になるため18/3期の債務超過解消は 上場維持の必須条件となる。17/3 期末の 6,200 億円の債務超過に加え、 WEC の 10%を保有するカザトムプロム社がプットオプションを行使す る場合 18/3 期に追加で約 1,000 億円の損失が発生するため、7,200 億円 の債務超過解消を最低線の目標として想定する必要があろう。
東芝メモリの簿価5,923億円に対して株式価値は1.5兆円~2.0兆円程度 と弊社では予想している。WEC の再生計画が裁判所に認定されると東 芝の計上する WEC 関連損失は税務上損金計上できると見られ、18/3 期 中に実現すれば東芝メモリの無税売却が可能となる。100%持分の売却、 株式価値 1.5 兆円、税率 30%を想定すると売却益は 6,354 億円しかなく、 本業からの利益を加えても債務超過解消は覚束ない。しかし無税売却で あれば 9,077 億円の売却益となり十分に債務超過解消できる水準であ る。これが 2 兆円の株式価値であれば 18/3 期末に株主資本比率を 15% 超に回復させることも可能となろう。