ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東芝【6502】の掲示板 2015/07/17

>>367 そういう記事ではなかったです。

 全国銀行協会会長でみずほフィナンシャルグループ社長の佐藤康博氏は、16日午後の全銀協の会見で削減が進む持ち合いなどの政策保有株について「新たな取得もあり得る」との考え方を示した。金融庁は日本の3メガバンクの自己資本に対する政策保有株の比率が、国際金融システム上重要な金融機関(G―SIFIs)に指定される欧米の銀行よりも高いとしている。このため佐藤社長は「資本の質という観点から、基本的には削減の方向で考えるべきだ」としつつも、「保有する経済合理性や我々の定めるクライテリア(判断基準)をクリアしている株であれば、その株を取得するケースもあり得る」と述べた。
 東芝の不適切会計のように、ガバナンス上の問題が発覚した企業の政策保有株については、一般論と前置きした上で「その会社の成長性や将来性への影響、銀行自身の成長性や収益性への影響はどうなるか、総合的に決めるべきもの。一概にどういうことを起こしたから売る、という判断には決してならないと思う」との認識を示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕