掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
9383(最新)
パレットの心配な点は、株主の政策保有株の売り出しですかね。
金融は銀行系が多いので、まだ保険会社よりは安心でしょうか。 -
9382
パレットも割安狙いでしょうか?
低PBRは、引き続き狙い目でしょう。 -
9381
おはようございます。
チェック銘柄を見て、「あー、昨日はAvilenだったか!」と思ったのもつかの間、ギアも好調で驚きました。これも一過性でしょうか?しかし、PER5倍台ですから、ちょっと期待してしまいます。 -
9380
おはようございます。昨日、缶詰で、朝一からまったく場を見ずでした。
今期数字悪い上にファーストソーラー頼みの会社ですもんね。
アイビスは四季報もあまり良く無いですし、グロース買いの波だけですかね。 -
9379
NPCが補助金廃止で売られていますが、拾う手はあるでしょうか?
アイビスが買われている理由はよくわからないですが、昨日買うなら、西部ではなくアイビスだったか、と(笑)。 -
9378
まあ、逆に、私のようなポジションを持っていなかった者にとっては、仕込み時になったと考えると、分かりやすい銘柄と言えるかもです。これで後場から上がってくれると、見立て絶好調、ということになるんですが、そううまく行きますかどうか(笑)。
-
9377
それですよね。
いい加減、売上・利益織り込み済みの大型受注IRは、しこるだけと覚えれば良いのにと思います(-_-;) -
9376
6223は、6月10日の13万株の高値掴み筋の投げが終われば、↑だと思います。とはいえ、前場で12000株しかできてませんが(笑)。
-
9375
防衛は、結局、御三家以外はゲームですね。
重工、ボーイングの問題は、大丈夫なんでしょうか? -
9374
西部、現物はホールドしてます。
決算で信用で上乗せしたのですが、1か月動かずで焦れて売りました。
大型受注IRは毎度のことで織り込んで下げるのは見えてましたので、短期的な需給調整だけだと思われます。普通にもう少し買われても良さげですけど。
ヤマックス、ヤマウが特に材料無しで上げています。隠れ防衛銘柄ではありますが。
丹青社の押し、少し入ってみました。Q1で万博が完工とは言え、今期Q1から増配で配当70円・配当率5.5%ぐらい、受注残も豊富で保守的な上方修正だと思います。 -
9373
Kazさん、先日西部技研を手放したとおっしゃっていましたが、1500を割れば出直しとなるでしょうか?ペロブスカイトが再注目される前がねらい目だと思うんですが。
-
9372
IHIや川重など、戦時航空関連はすごいですね。、三菱電機や東レも上がっていて、EUとの協議に参加する企業の中で、いまのところ無風なのはスバルくらいです。スバルも買っておけばいいことあるでしょうか。
-
9371
日水コンは25日から450円上げてます。実際の業績にはかかわらず、という感じですが、息の長い相場になりそうなチャート形状なので、なかなか手放す気になれません。まさかの朝安のジーデップも、危うく売ってしまいそうになりましたが、これもお宝っぽいですね。
-
9370
前澤は、29日寄りから250円近くの上げです。
ドローン、過去に下水道コンサルや官公庁から話が合っても見積もりが合わないみたいで業績上がらんのでしょうね。
やっぱり従来から官公庁案件を抱えるコンサルや部材会社・メンテ会社が長持ちできるんでしょう。 -
9369
小型は、防衛から宇宙にって感じですね。
今日あたり防衛は北日本紡績などが来てますから、マネゲもどうなりますか?
中東の問題だと、現実的にはエネルギー、東電の上げは完璧に原発再稼働、そっちですね。 -
9368
トランプの「原発の新増設などを進める大統領令に署名」から株探が原発関連煽ってましたが、ここに来て地味なギアって感じでしょうか、、、
-
9367
ギアは、原油不足から原発再稼働を期待して堅調なんでしょうか。
-
9366
INPEX、短期的には、かなり戻しましたので、どうでしょう?
アドテストは、我が道を行ってますよね。
裁定とかで他の半導体を売ってるんですかね? -
9365
アドテストはなんでこんなに好調なんでしょうか?この調子だと、独歩高で上場来高値更新もありそうな勢いです。
-
9364
インペックスはここからでも買えますかね?
現代戦には半導体が必須、ということで、半導体ラリーみたいにならないでしょうか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み