ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東芝【6502】の掲示板 2017/03/10〜2017/03/11

“倒産株だけはつかむまい” 大もうけの誘惑と戦いながら、俺が最も避けていた倒産株。
それをどうしてつかんでしまったのか。
それは前原国土交通大臣が何度も「JALはつぶさない。JALは飛ばし続ける」と何度も言い続けていたからだ。
俺がJAL株を買った1月8日金曜日、取引時間中に「JAL法的整理か」の情報が流れたが、その時は私的整理(上場維持)か法的整理(上場廃止)かまだ決めていない、という報道で、JAL株は前日値から少し下がっただけだった。特に、8日金曜日、毎日新聞、ロイターは報道で、「企業再生支援機構、JAL上場維持を固める」との報道を受けて、投資家はJAL株を売らずに休日を挟んだ12日の取引まで売らずに過ごしたのだ。
しかし、1月9日土曜日からにわかに急転する。東証は9日(土)、10日(日)、11日(月休日)と休みで、その間株主は株を売ることはできない。その、投資家が逃げられない休日中に、一気に法的整理へと、新聞報道が傾き、8日(金)に上場維持、と報道した毎日新聞、ロイターも上場廃止へ、との報道をする始末。とどめに、あんなに何度も「JALはつぶさない」と言っていた前原大臣が、日曜日辺りに記者の上場についての質問に対し「私的整理(上場維持)ありき、法的整理(上場廃止)ありき、」とどちらとも取れる答弁をして逃げた。そして、鳩山総理が、「全ての人が責任を負わなければいけない。株主もそれなりの責任を取ってもらわなければならない」と、まだ上場維持の可能性を残してはいるが、株主が株数希薄化と言う責任を取らされる、みたいな発言をした。この総理の発言を受けた後で前原大臣が、
「(法的整理で)株主は責任を取ってもらわなくてはいけない。」と株主に事実上の最後通告を突きつけたのだ。この言葉を聞いて俺は、唖然とした。政治家は信頼できない、と痛感した瞬間だ。
JAL株主としたら、この間休日で、全く売買が出来ない。株を売って逃げようにも休日で売買できないのだ。だからJAL株の掲示板では株主皆が怒っていた。「裏切られた!」と。
休日明け1月12日火曜日の東証は、1月8日金曜日と180度状況が変わったJAL株は投売り殺到で値がつかず、俺が金曜日に買った日のJAL株価は67円だったが、火曜日37円ストップ安でも止まらず、翌水曜日のストップ安7円でようやく止まる事態に。