<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)加藤製作所【6390】の掲示板 2023/03/24〜2024/03/24

数の論理で言ったら、加藤製作所の創業家の議決権比率は低いので株主の信任を得られなければいつでもクビにできる、
しかし現実的な組織運営をしていく上で、後継をどうするのかをまとめるだけの大株主がいないかぎり、
その選任を取締役会に委任するしかなく惰性で、トップを決めざるを得ない状況となる。

創業家出身が経営のかじ取りをすることが悪いわけではなく、豊田章男さんのように、自分と同じ苗字の会社の名を汚さぬよう、
社会の公器として、すべてのステークスホルダーの全方位に目を向けて組織を引っ張る経営をしているか、志が外から見て取れるのかが重要に思う。

社長の器が会社の器にあっていないと、株主が思えば総会の決議で否をいれれば良く。
少数株主でも、つぶつぶは小さく退陣に追い込むことはできないかもしれないが、その評価を示すことはできるでしょう。
あとは、その良心を株主はどこまで信じ、経営陣はそれを裏切らない舵取りをするかの関係で成り立っている。