- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
604(最新)
まだまだ売り崩すファンドさんですね。
需給の悪化止まらない -
603
MR20tラフターは16tラフターとして販売すべきだと思う。
あと、ラフターに外国製のエンジンは積むべきでは無い。 -
602
報告義務発生日 保有株数 割合 間隔 売却数 売却株数/日
2019年12月 3日 1,877,700株 15.99%
2020年 5月19日 1,756,200株 14.95%
2020年 9月 2日 1,638,100株 13.95% 73営業日 118,100株 1,600株/日
2020年10月 5日 1,512,100株 12.88% 20営業日 126,000株 6,300株/日
2020年11月 2日 1,386,700株 11.81% 20営業日 125,400株 6,300株/日
2020年11月24日 1,264,400株 10.77% 14営業日 122,300株 8,700株/日
2020年12月10日 1,141,900株 9.72% 12営業日 122,500株 10,200株/日
2020年12月31日 1,018,100株 8.67% 14営業日 123,800株 8,800株/日
2020年 1月15日 871,400株 7.42% 9営業日 146,700株 16,300株/日
今年になってファンドの損切りが加速しています(流動性を無視して投げ売り状態)
このペースで売却していくと3月末にちょうど残りの株を全株売却となります
ここからは推測ですがこのファンドは他の保有株式についても売却報告のみ出ていますので3月でファンド解散となるのではないでしょうか
つまりファンドは在庫一掃バーゲンセールをしていますので今のうちに拾っておけばそのうち需給が改善してバーゲンセールで良い買い物できたなあと思える日が来るのではないでしょうか -
600
IHI建機の年商150~200億円あったはず。それを差っ引いて考えると本来の加藤の売り上げ減少甚だしい。今期も建機メーカーの中でも売り上げ減少幅トップクラス。
-
599
hdt***** 強く売りたい 1月14日 22:42
IHI建機を食った時がピークだったな。
-
598
消費税増税とコロナで買い控えの結果が今の株価
3、5、8%と増税してきたけど
消費税は増税すると一時的に消費が落ち込むけど暫くすると反動なのか浪費に向かう
アフターコロナは二年前の株価まで戻ると見ます
いずれにしても買い替えを控えてるユーザーが蓄積されている状態
爆発した瞬間が楽しみです -
597
底練りの初期の初期ですかね。。
-
596
新参者にはクレーンを売ってくれない。今どきどーかと思う
-
595
ここの損益計算書見ると、うーむ。。となります。泣
プラスでファンドの売り。
消防のクレーンとかやったり、かっこいいんですけどね。
私は、注視にとどめます。 -
594
大口の一つのファンドが売っているだけで、重機関連銘柄でここだけ、やたら下げがきついですね。長期現物で持っていれば、そのうち上がるかなと思って静かに握っておきます。
しかし、最近の値段でも売ろうとするそのファンドの台所事情は、相当厳しいのかもしれないですね。加藤製作所より、そのファンドの方が危ないかもしれませんね。 -
593
赤さん、ありがとうございます。
とにかく前から書いてますが、このファンドがどこまで株数減らすんか知らんけど、売り続けてる間は、強烈な下げ圧力ですわ。
重機は必要だし、国土強靭化にも必要なはずなんですけどね。 -
592
詳しい説明、有難う御座います。
-
591
理由の一つとして考えられるのは、信託銀行を通じて株式を購入しているからだと思います。信託銀行を通して株式を購入した場合、会社の株主として出て来るのは信託銀行となります(その裏には資金の拠出者である真の株主がいる)。大量保有報告書が提出されることで真の保有者が分かるということです。
-
590
有難う御座います。
「当社として当第2四半期会計期間末現在における実質保有株式の確認ができませんので、上記「大株主の状況」に含めておりません。」との記載ですが、
なんで当事者である会社が、所有されている株数を確認できないのでしょうか?仕組みがおかしくないですか?
東証に文句言ってみようかな? -
589
2020年3月期 有価証券報告書には、23ページに下記記載があります。
「2019年12月3日付で公衆の縦覧に供されている大量保有に関する変更報告書において、日本バリュー・インベスターズ株式会社が2019年11月29日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2020年3月31日現在の実質所有株式数の確認ができませんので、上記「大株主の状況」に含めておりません。なお、その大量保有に関する変更報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称 住所 保有株券等の数
1877(千株)
株券等保有割合
15.99(%)
日本バリュー・インベスターズ株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目8番1号
」
他の会社でも、そういうことはありますが、当事者の上場会社が所有株数を確認できない方法で、株を保有しているってどうなんでしょう?
実質所有株式数が分からないと大株主に表示されないって、そんなシステムで良いんですか?東証さん。東証さんの仕組みがおかしいんじゃないですか? -
588
理由は、2021年3月期第2四半期報告書2の8ページに書いてあります。
-
587
底値キャッチャー 様子見 1月5日 14:13
大株主として四季報や株探に出ていないのに、日本バリュー・インベスターズは、加藤製株式保有比率8.67%というのは、どうしてなのでしょう?
どなたか詳しい方、教えてください。
大株主1位の日本マスター信託口でも5.8%、2位の第一生命保険5.5%
加藤製作所 <6390> について、日本バリュー・インベスターズは1月5日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、日本バリュー・インベスターズの加藤製株式保有比率は9.72%→8.67%に減少した。報告義務発生日は2020年12月31日。
加藤製作所 <6390> について、日本バリュー・インベスターズは9月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、日本バリュー・インベスターズの加藤製株式保有比率は14.95%→13.95%に減少した。報告義務発生日は9月2日。 -
586
ファンドはまだ売るのか。
-
585
ショベルのシェア糞だしなぁ
-
584
pbrでも、叩き売り状態ですからね。
ファンドさんがどうするのか気にしながら、買い場を探ります。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み