掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
761(最新)
ダウ2200下げもう気を失うレベル。
当分の間、気を失って棺桶に入りますかな。 -
760
こわいですね。
-
759
含み益が減っていくのは気分のいいもんじゃないね。少し利確したからもう少しさがったら入り直すか?底がどこか分からんけど。
-
758
中国が対抗して追加関税+34%、CATがプレマーケットで暴落。CATが中国で儲けられなくなるなら、利益確保するために米国で製品価格上げ→竹内も追随で実際には好材料になりそうだけど、CATの株価だけみて動くひともおるかもね。日経先物も暴落してるけど、別に日本製品に対しての関税じゃないんだから付き合わんでもいいんだけどなあ。
-
757
安く拾ったはず?知らんけど。
-
756
Taro2 様子見 4月4日 20:41
トランプがバkaだということに気が付くのが遅すぎです。
何を今さら。
森永卓郎が生前に残した「株式は全て売れ。」というのは、今の相場を予見したものだった。 -
755
北米の主力製品のクローダローダーは米国工場から出荷してる様子。ただ車台をどこかから(日本からか?)北米に輸出して、それを工場で完成品にまでしてるみたい(セミノックダウン、って会社資料にはある)。まあ輸入する部品に関税はかかる。
で、米国の建機メーカーももちろん部品やら完成品を輸入してる。どれだけ関税がかかる部品をつかってるかは、まったくわからんし、それこそ建機の機種ごとにちがうんでないかな。CATも竹内も結局販売価格あげることになると思うよ〜 -
754
夜中にホワイトハウスの排水口から小人が出てきて、「それ、仕事だ とりかかれ~!」で
朝になったら、工場がたってるわけじゃないのにね。 -
753
アメリカ 日本どちらもある
でも、本来は欧州が主力 -
752
ここってアメリカ向けはアメリカ工場で作ってなかったけ?考えたら関税関係ないのか?
-
751
曲げ屋今週買っただろ?
おいらも値ごろから思わず今日打診買いしっちゃたけど -
750
トランプ氏「株価は上昇し、国は急成長するだろう」…ひどい経済の「手術は完了した」
トランプ♣️は、キチ☆イだったのか?
トランプに手術が必要だが -
749
4/2,3にMerrill, MSの空売り株数が減少しました。
(報告義務以下になった機関については()付きになってます)
(最終更新日)(団体名)(株数)(発行株式数に占める割合)の順です。
4/3 MS 308205(-48847) 0.62%
4/2 Merrill 254694(-9200) 0.51%
3/31 Barclay 304000 0.62%
(3/6 Nomura 133458 0.27%)
(3/5 Citigroup 238780 0.48%)
(2/19 JPM 178711 0.36%)
(2/13 UBS 141195 0.28%)
10/7 Arrowstreet 396300 0.8%
合計の空売り株数は1955343株、発行株式数の3.99%です。
(報告義務ない機関分を除くと1263199株になります)
また四季報が定義する浮動株(発行株式数の14.1%)の28.3%にあたります。
(四季報は5000株未満所有の株主分を浮動株扱いしています)
微減、って感じですね。4/3にはMS以外も変動している可能性あります。 -
748
まだ落ちるのかな~
-
747
時代錯誤がひでえな!
浅はか過ぎるわー -
746
諭吉にしとけ
-
745
長い付き合ーーーい。😄
笑笑 -
744
いずれにせよ
配当二、三回もらう頃にはよくなってると思っている~ -
743
日銀もポリシーミックスで異常事態緊急事態のため
急遽
金利引き下げ、量的緩和再開
さすればもつだろうよ~ -
742
普通に考えれば
大型の景気対策を掲げて夏の選挙に突入では??
30兆円ぐらい どや!!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み