ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)加藤製作所【6390】の掲示板 2018/02/14〜2021/09/10

>>194

12億円という数字は会計理論上、光陽精機の損益を持分法投資として幾らまで取り込めるかの話で、
12億円が上限で、それ以上は出ない。(青天井ではない)というお話です。
(12億円が損失が出るというお話では無いですよ!)

冷静に今回の一連の騒動を見るかぎり、KYBと比較して
光陽精機の免震・制振装置の製品には、お客様基準からは外れていても、
大臣認定不適合の製品が無いことは、質的に傷は浅いのではないでしょうかね?

また、対象となる物件数もKYBが1,000件弱、光陽精機が100件弱、
物件数の単純比較で、KYBが2018年9月中間決算で約100億円の純損失計上を見通したとしたら、
その10分の1の10億円が川金HDの連結での損失見通しかと、勝手に予想。

さらに損失の負担割合を、単純に製造の光陽精機と、販売の川金コアテックが折半し、
各社それぞれ、5億円の負担したとして、
光陽精機の損失5億円の30%の1.5億円が加藤製作所のPLで認識されるぐらいじゃないかと、勝手に予想します。

30億の利益に対し、1.5億の損失、決して少ない額ではないが、悲観するほどの内容ではないかと思慮