掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
128(最新)
私の予想通り。日本の大使館か邦人保護に乗り出したら開戦の合図と解釈すべきだね。ウクライ侵攻直前の時もそうだった。
-
127
アメリカがイランとイスラエルの戦争に参戦したし、来週からは暴落やろうて。
1500の壁、ぶち破って来そうやなぁ。 -
126
糞株💢クボタ 業績が悪いので決算予想も悪い。株価は1500円切りそうだ⤵️
-
125
内需は厳しそうですがね。。
縮小確実の国内市場に注力するより、アメリカ、東南アジア、インドで勝てるかが重要かと思います。 -
10,300株 ホルダーだが
今こそ 仕込み期では?
下がってくれてありがとう😊 -
クボタの水・環境事業はそこまで大きなものではなく全体売上の1割ちょっとぐらいだから、ここがどれだけ今後伸びるか次第なところはある。
一方で、北米における建機と農機の売上はクボタの全体売上の約4割と、とても大きい。ここが今後更に落ち込むのだとしたら、結構きついものがある。
とはいえ、水事業が成長して、北米やその他海外での業績低下・円高リスクを多少なりとも穴埋めしてくれれば、過度な全体業績の落ち込みの緩和にはなるだろう。
そう考えると、建機や農機の一本足打法な会社でなくて良かったと思う。
海外売上の大きい(8割は海外)会社だから、内需向けのビジネスをもうちょい拡充して、より多角化できると良いのだろうね。今回の水インフラの件はその良い機会かもしれないし、国内で水関連の新技術で成功を収めれば、さらなる海外展開も可能かと思う。
いずれにしてもここからしばらくは正念場。 -
122
ここは北米での特に建機の稼ぎが大きいから、今後のアメリカの景気の見通しに左右されるんですわ。
投資に値しない会社では無いとは思うけど、今手を出すのはかなりリスキー。 -
121
ストップ高もんであってほしいですよね
-
120
2c6***** 様子見 6月21日 17:03
このネタは一過性のものだったのかw
もっとムーブメントが起きる事を期待したんだがw
↓
・クボタと日本鋳鉄管、水道管事業の新会社設立で正式合意
・水道管掘らずに検査、費用30分の1 産総研とクボタが28年実用化 -
119
来週1600まで戻って欲しいお願いします
-
118
grok3さんに下値目処を聞いたら
1512円って答えたのだけど、
たしかに権利落ち日も控えてるので
いい線いってるなと思いました
農業とかインフラとかやってることはいいのに
残念な流れですね -
117
長澤まさみさんは やるなクボタって言ってるけど 全くやらないやん!
-
116
どこも引けでぶん投げ売りされてるな
週末何か悪材料があるのか? -
115
農機9割、水道管事業は1割くらいじゃなかったかな?
-
下げ止まらないですね。
ここらで買い増しもありかなとは思いますが、RSIが30以下になったら買い進んでもありかなって。
指標だし当てにはならないけど、売られすぎの水準に近づいてはいる。
しかも権利近いのにこの落ちよう。
ホルダーとしては何か売られる材料が隠れているのではと勘繰ってしまう。 -
113
北米の売上高比率が42%
日本は21%
1Qは利益40%減
通期予想の下方修正が出れば一巻の終わり
買い場はまだまだ先のような気がする -
112
ここの株は
毎日さえないから
日々見ない方が精神衛生上いいですね
ここまで下がると含み損60万、最悪投資金400万がゼロになるかと心配です、
もううんざりなので
はやく退場して別のローン返済に当てたいのですが、
見切りタイミングがむづかしいです -
110
1月末の高値から、半年の7月末が一応の底値
目安、売掛けも需給がわるいから、配当調整金もままならないだろうから、現物ホルダーは、配当金もらって、暫く気絶してて、 -
109
「心理的抵抗線」の1500円突破も可能性ありそうですね
トランプ関税の期限は延長されると思いますけど -
配当の権利は26日
後5営業日
1株=25円
読み込みエラーが発生しました
再読み込み