ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)石川製作所【6208】の掲示板 2024/05/13〜2024/06/06

>>224

>「異例とも言える大使の与那国島の視察」は、
先島諸島からすれば「迫りくる危機」が現実のものと感じられ、
町長は覚悟を決めているとはいえ、かなりの危機感を感じているだろう

>同じ民主党・オバマの失政「南沙諸島の中国実効支配「人工島群」」の
教訓に鑑み、エマニエル大使の与那国訪問に米国の危機意識と本気度を感じる。

さすがに「茹で蛙状態の沖縄本島」と
「脅威に直接晒されている先島諸島」では民意は明らかに大きく異なる。

更に与那国町長による交戦権発言に心を痛め、
心ある日本国民の多くは現実問題として、真摯に受け止めていると思う。

>戦争屋がどんどん火つけに歩いてるな ガザの次はここかもしれない

  • >>225

    石川製作所は、
    2017年の大相場の時も現在も制度信用で空売りが出来ない。

    個人が石川を空売りするとしたらデイトレの空売りしかできない。

    石川は5月8日の引け後に発表された決算から業績相場に変わった

    石川は仕手性の高い銘柄でもある。
    取り引き時間中にも、有事が発生する確率も高くなっている。
    ここから先、デイトレの空売りも危険だと思う。
    有事が起こった場合、3日連続ストップ高の可能性がある。
    3日ストップ高ではすまないかも・・・

    5月8日に、メリルは1600株を空売りしたが、
    引け後に発表された石川の好決算を見て、
    5月9日のストップ高の翌日
    5月10日に、メリルは57098株を買戻し「ポジション解消」している。

    空売りの株数を減らし「報告義務消失」というのは良くあることだが、
    「ポジション解消」というのは滅多に見れない出来事だ。

  • >>225

    私は2003年2月から株式投資を始めたが、
    「5日連続ストップ高」を一度だけ見た事がある。

    石川製作所と同じ気配の板が薄い銘柄だった。

    板が薄いので、空売りで簡単に株価操作が出来そうだが、
    好材料が出た時の株価上昇は、半端ではない。

    「5日連続ストップ高」を見た時は、
    「売りは命までとは、よく言ったものだ」と思った

    有事は取引時間中にも起こる可能性がある。
    久しぶりに「5日連続ストップ高」を見れそうな感じがする・・・

  • >>225

     エマニュエル駐日米大使、沖縄・与那国島に到着 
     自衛隊と米軍の連携をアピール、中国けん制か
                          5/17(金) 11:47 沖縄タイムス
    エマニュエル駐日米大使は17日午前、
    沖縄県の「与那国島に到着した」

    「駐日米大使の先島諸島訪問は異例」で、
    「南西シフト」を進める自衛隊と米軍の連携をアピールし、
    中国を強くけん制する狙いがありそうだ。

  • >>225

    >ここ最近の建造ペースが凄いと思っていたら、
    自衛隊OBの方が
    「防衛産業に携わる企業にとって、防衛予算の割合は、
    企業全体から見れば、ほんの少しで、
    岸田政権の”5年で43兆円”との発表があって、
    やっと本腰を入れて取り組み始めた」と言っていた。
    つまり増産余力は十分あるらしい。

    護衛艦、潜水艦だけでなく、ミサイルや魚雷・「ホーミング機雷」など、
    弾薬の製造ラインを増設して、
    いざという時に大増産できる体制を構築しておいて欲しい。

    権威主義の独裁国家は、何時、暴走するのか皆目見当もつかないし、
    言い出したら止まらないので「備えあれば患いなし」でお願いします。

    石川製作所が製造しているのが「ホーミング機雷」
    (ホーミング機雷=海底に設置され
     目標[潜水艦や艦船]を感知すると追尾して破壊する兵器)

    目標を追尾する必要のあるホーミング機雷は、
    目標の位置を正確に測的する必要があり、指向性の強い高周波を利用している