ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東邦チタニウム(株)【5727】の掲示板 2022/07/30〜2022/08/08

>>183

誤解を招かないように補足しておきます。

明日からお隣さんの決算報告まではココの株価は一時的に下がる可能性のほうが高いと思います。なぜなら、今日は売り禁規制のトリガーに抵触して空売りができない状態だからです。

明日以降は空売り屋が大チタの決算が酷くて金曜日にお隣さんが暴落してココも暴落することを期待して売りを仕掛けてくる可能性が高いと思います。

ですから「買い」といっても金曜日が絶好の買い場になる可能性がかなりありますから、現在は余裕をもったポジションにしておくのがいいでしょう。

ただお隣さんの決算が酷くて株価が暴落する可能性は低いと思います。理由を説明します。

チタン株は「戦争銘柄」で将来的に株価が上昇することは約束されているのです。この点が他の銘柄とは決定的に異なっているのです。例えば海運株は暴騰しましたけど、暴騰する前にあのように暴騰することを合理的で客観的な予想ができたでしょうか? 出来た人はいなかったと思いますよ。

しかし、チタン株は3年ぐらいガチホすれば株価が上昇することは約束されていると言っても過言ではありません。イラク戦争でどれだけ株価が暴騰したかを見れば明白です。

もちろんイラク戦争のときと現在では状況が異なりますから、あそこまで上昇するかどうかは疑問ですが、下落することは考えられないのです。これほど株価の将来性が高い銘柄は10年に1つぐらいしかないと思いますよ。

だから多くのプロやプロ級の投資家がチタン株を買い集めているのです。大チタは1Qでは非常に悪い決算になることは間違いないと思います。それでも今日は高騰しているのは、決算報告を織り込んでいる証拠ですし、多くのホルダーがプロかプロ級の投資家だから売ろうとしないのです。

ですから、『お隣さんの決算報告が非常に悪いことが予想されるから、金曜はお隣さんが暴落するとココも暴落するだろう。だから明日以降は空売りをやっておいて金曜日以降に買い戻せば大儲けする』、とゆう考えは危険だと思います。

あたしは木曜の大チタの決算報告では1Qは赤字になるかもしれないと思っています。それでも金曜日は寄りから短時間はかなり下落しても、たちまち株価は急上昇していくと思います。むしろ悪抜けして年初来高値を更新してしまう可能性も十分あると思っています。

ですから、明日以降株価が下がる可能性は相当ありますけど、2300ぐらいは長い目でみれば安いですから買う価値は十分あります。ただ全力買いは絶対にやらないでくださいね。

ポジションが大きすぎる人は今日売っておいてゆとりをもたせるのもいいでしょう。しかし持ち株をすべて売ってしまうのは危険だと思いますよ。なぜなら明日以降下がる可能性はかなりあってもそんなに落ちないでしょうから。今日の大チタの株価の上昇がそのことを示唆しています。

現在チタン株を保有している投資家の大部分がプロかプロ級の投資家です。野●がお隣さんの株の13%を保有しているのも当然です。お隣さんは1株当たりのチタンの利益はココの2倍近くあるからです。それでもココは将来性が約束されているのですから黄金株であることには変わりありません。

何度でも繰り返しますけど、ココとお隣さんは黄金株です。本当に株価が高騰するのには3年ぐらいかかるでしょうけど、短期的な株価の騰落に振り回されず、ガチホする一手なのです。