ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本製鉄(株)【5401】の掲示板 2024/04/12〜2024/04/15

 日本製鉄は、カーボンニュートラルに向けた設備投資が2050年までに総額5兆円、研究開発費が5000億円ほどかかると見込む。足元の事業利益のおよそ6倍かかる計算だ。
 「鉄鋼業界の脱炭素(への取り組み)は一メーカーの投資(余力)を超えている」というのが橋本の偽らざる気持ちだ。それは世界各国の動きからも分かる。
 欧州連合(EU)では、各国の国家プロジェクトとして鉄鋼業の脱炭素化に7~10年間で数兆円の資金やファンドを用意している。欧州アルセロール・ミタルは水素を使う製鉄プラントや電炉などの設備投資に対して最50%の公的支援を取り付けた。ドイツ政府が後ろ盾になっている。
スペインやベルギーの政府も、ミタルが新設する同様のプラントにそれぞれ10億~11億ユーロ(約1600億~1760億円)拠出することを決めている。
中国では世界最大手の鉄鋼メーカーである国営の宝武鋼鉄に対して、政府が資金を全面支援している。

翻って日本は国からの支援が乏しい。22年に公表された新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による水素還元製鉄への支援は2000億円弱にとどまる。橋本らの切実な要望を受けて23年には4500億円への増額が決まったが、あくまで鉄鋼業界全体への支援額。日本は水素還元製鉄で世界最多の特許申請数を誇るなど先頭を走ってきたにもかかわらず、このままでは実用化の段階で足踏みすることになりかねない。
(日本製鉄の転生より)

USスチールの買収は時間かかるだろうから、何らかの進展があるまでは静観でいいと思う
なるようにしかならない

待ったなしで、脱炭素の取り組みが世界各国で進んでいる
なんせ鉄鋼業界が占めるCO2排出量は1番多く、日本だけで全体の4割を占める
設備投資も開発費もめちゃかかるのに、国の支援は乏しい

アメリカに投資したりウクライナに支援する前に日本企業に投資すべきではないか?
日本政府ほんまにおかしいわ😩
ウクライナ軍なんぞ、アメリカのドローンが不具合が多くあまりに高価過ぎるということで、安価な中国製ドローンに目を向けつつあるとウォール・ストリート・ジャーナルが報じてたぞ🤣

もう、日本政府ちゃんとして💢
日本企業も守れんで何がアメリカに投資して喜んでるのよ