- 買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
928(最新)
やってることは素晴らしいことだと思います。
-
927
そろそろ一旦調整が入ると思ってましたが、まあ想定内ですから問題ないでしょう。注目すべきはこの後、上昇カーブの角度ですかね⁉️
-
926
下落トレンドの上値抵抗ラインブレイク。
買いやな( ・`д・´) -
925
確かに、市況に左右されない、高付加価値とは言っているが、、、。
ゼネコンの手前良くなっているとは言いたくないのかね。 -
924
配当予想、来期予想も出せない
クソ会社があるらしいよ()
同業他社は出してるのになんでだろ? -
923
思ったほどに、戻りスピード無いんですけど、まあ、トレンドは間違いないのでしばらく、我慢ですかね⁉️
-
922
両社の過去の四半期ごとの業績を見ると、連動性はかなり高い。次の四半期業績の発表では株価は1700円台に回復するだろう。
-
921
今日の合鉄の発表と株価の反応を見て、近々、東京鐵鋼も同様の動きになると期待している。社長以下、若手社員に至るまで、全員ねじり鉢巻きで、適正利潤の確保に邁進してもらいたい。
-
920
cta***** 買いたい 8月4日 14:24
後場は合同の連想で買われているのかな
ここも今期予想を出せていれば1500円回復も視野に入っていただろうに -
919
朗報!3か月~半年後の業績が楽しみ!
■関東湾岸相場は続落、H2は37,000円前後に続落(7月30日)=テックスレポートによれば、海外相場や東鉄・宇都宮の大幅下げ、電炉各社の相次ぐ値下げから下げ一色。主力品種は21年3月以来、1年4カ月ぶりの安値に落ち込んだ。海外からの引き合いも低調で、先安気配だ。*足元の湾岸相場はH2・36,500~37,500円、HS、新断ともに41,000~42,000円程度で、大方は在庫圧縮に動いている。 -
918
買い場のラストチャンスでしょう❗️
半期か通期予想が早くでればおもしろくなるのにね -
917
スクラップ価格の行方、2008年に7万円が4か月後に1万円になったことが有りましたが今回はどうなるでしょう。
2008年は世界的景気後退を受けての暴落でしたが、現在は資源高、金利上昇、ドル高でどれだけ世界はダメージを受けるのでしょう。
今のスクラップ価格下落の一つの要因としてロシアによる半製品の安値売りが有るみたいですね、8月からはロシアがスクラップの輸出関税を引き下げる観測も出ているようです。
下がったとはいえ通常時の高値付近に有りますので下げ余地は大きいのかもしれません。 -
916
下がりすぎだろw
勘弁してよー -
915
今日、底が明確になった訳ですから、これからはどの程度のスピード感で決算前の株価に戻すかですね。
思うに、諸般の周囲環境からは早期の現状復帰が予想されます。問題は、その後の上昇カーブの描き方ですけど、まあ、問題ないでしょう🎵 -
914
値上げが出遅れたか?
原料が下がると、今さら値上げできなくなるだろうし、電炉でも勝ち組・負け組がわかれそう... -
913
IRカレンダーいつまで経っても
下旬やら上旬やらしっかり書かないし
昭和臭色濃い無能集団だわ() -
912
再度、1200円割れ?
-
911
コツコツ上げて、また暴落か。
-
910
赤字なんだ残念だねー。まあ鉄スクラップ下がり続けているから改善はしているはず。
-
909
4-6期は高い鉄スクラップでの決算なので、赤字ですが、6-9月期以降は安い鉄スクラップでの決算となります。焦らずにじっと保有しましょう!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み