ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本板硝子(株)【5202】の掲示板 2017/05/25〜2017/12/28

ピルキントン買収時には、ピルキントンの株式等で当時の価格で165ペンス(M&A当初は150ペンスだったのに1割上乗せさせられた?)で3585億円相当。ピルキントンの借入金等合わせて6160億円(当時の為替は205円強)だったはずです。そもそも高く買収したのが課題でしょうね。リーマンショック後なら株価は1/3以下でも買えたんじゃないかな(2年後ならピルキントン本体の借入金も多い会社だったから買収していないか!?)。ピルキントン事態ののれん代が高かった上に為替(205円⇒151円)のポンド安円高、その後の海外戦略の失敗(借入増の上に特損計上)で債務が膨れ上がったんのも課題なんでしょうね。ただ、PBRは0.6倍(2017.3末基準)で2017.6末の資本が1400億円強(2017.3比70億増)だから少しは資本面ではよくなっているはず。今ならもう少し良いのかな。
あとはね、2017.3の優先株発行で財務体質強化で債券格付けがBB+から格上げされてBBB以上(適格)になるなら債券発行(1000億程度、7.10.15年債なら良いのに)して、借入返済に当たった方が良いのにね。利息だけでも10億以上持ち出しが減ると思うんだけれど。格付け上がって社債発行しないかな。某銀行の利益が減るけどね。