ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

NANO MRNA(株)【4571】の掲示板 〜2015/04/28

楽しい話題がないので再度24000株の行方を探りましょう。
今日も5%ルールの届出はないので1社で5%以上引き受けた会社は無かったようですね(明日発表があるかも)
従って12000株、7000株、5000株を3社が引き受けたという事でしょう。そしてこの3社は既存の株主ではないという事も言えます。
例えば信越さんが引き受けたとすると1%以上の増加になりますので変更届を出す必要があります。
メディネットが引き受けた場合、合計で5%を越えますので大量保有届が必要です。
今回の引き受け額は1社で5億〜12億ですので単なる純投資というわけに行かないだろうし、一般論としてこれだけの引き受けをする為には取締役会の承認も必要となってきます。
という事で結論としては引き受け先は大手製薬会社であろうと思われます。
勿論どなたかが投稿されたエーザイは本命でしょう。
ナノキャリアとしては信越さんを筆頭株主と考えているので今の所それに匹敵する保有を考えていないので3社に分けてお願いしたのではないだろうか?
引き受けてから1週間経ちましたのでそろそろ情報が漏れ聞こえてくるだろうし、これに関連したでっかいIRが出そうな気がします。

  • 91950

    t-poet 買いたい 2012年12月5日 19:32

    >>91937

    >従って12000株、7000株、5000株を3社が引き受けたという事でしょう。
    >そしてこの3社は既存の株主ではないという事も言えます。

    私も 同様に思います。

    そしてその3社はナノのDDSを自社の薬の投与方式として組み込んで販売するのではないでしょうか?
    その創薬設備の投資額も大きくなり、ナノとの資本提携による強固な業務提携が欠かせないビジネスモデルになるからではないでしょうか?

    これらの動きの背後には、次世代を拓く国家戦略技術として先進医療技術の構築を早めようとする政府筋の指導も入っているのではないかと予測されます。
    と、なれば松茸一族の念願どおりの筋書きになっていくのではないでしょうか?
    たのしみ たのしみ