<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

NANO MRNA(株)【4571】の掲示板 〜2015/04/28

>>143843

grennblomさん こんにちは。

貴方は幅広い知識をお持ちですね。
ナノ社の特徴や強みおよび他社との比較など、分かりやすくて大変参考になります。
私は素人ですが、ナノ社に対する想いは貴方とほとんど同じです。

記載の内容で、もしご存知であれば、1点だけ教えていただけませんでしょうか?

③の核酸医薬品の説明で「DDSは経口投与も可能」とのことですが、ナノ社の現在のパイプラインは私の知る限り全て注射か点滴だと思いますし、記憶では片岡教授もナノミセルは注射か点滴で投与すると言われていたので、私は経口投与できないと思い込んでいました。

経口投与可能なのは、核酸医薬品DDSに限るのか、あるいは、本当は低分子抗癌剤のナノミセルDDSも技術的には経口投与可能だが、あえて経口にしないのは、例えばナノミセルが未だ高価で、経口だと大部分が排泄されてしまい、血中に入るのはほんの一部なので、患部到達率を高めるために全て注射か点滴にしているというような理由なのでしょうか?

M&Aについては、癌とは関係のない意外な分野の薬の会社ではないかと憶測していますが、当たっても外れても結果が出るのが楽しみですね。

  • >>144406

    私も医療分野に深い知識があるわけではないので憶測にしかならないのですが、
    基本的に既存薬のターゲットは注射等に絞られるかと思います。
    あくまで患部への直接投与という形です。
    しかし、核酸医薬に関しては静脈内投与から始まり、最終的には経口投与へと向かうのではないかと考えています。
    DDSの進歩とコストの低減化がなされれば、注射もせず、経口投与でがんの治療ができ、しかも副作用も少ない新薬の開発が可能になるかと思います。

    患部へ直接投与でなく、ターゲットをとらえる、あるいは調節するということはそれだけ高度なDDSが必要になるのですぐには無理でしょうが・・

    すみません、あくまで私個人的な憶測なので、ナノキャリアのDDSは経口投与にはむかないのかもしれません。ただ、以前、核酸は経口投与が可能かつ、効果は抗体医薬と同じでしかも価格が安くできるという記事を見た気がしたので・・・