ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

第一三共(株)【4568】の掲示板 2016/04/06〜2016/09/28

>>76

> 第一三共グループは、この度、九州地区で発生した地震により被災された方の生活再建に役立てていただくため、日本赤十字社を通じて、1,000万円の義援金拠出および義援金マッチングギフト制度*を実施することを決定しましたので、お知らせします。

これで企業イメージアップ 株価もアップするなら 日本人として嬉しい、、

嘘つきで恥知らず恩知らずで 自己主張だけは優れている 72年前の小さな小さな従軍慰安婦問題でも
未来永劫 強請タカリを繰り返す あの国の企業トップの発言と違いますよね、、、、

ソフトバンクの孫正義は 5年前東北地震に100億円寄付すると言って まだ実現していないと聞く、、

  • >>82

    そう言う話はしっかりと調べたうえで書くべきだと思うけど。
    確かに100億のうち、寄付と言うより自分の息の掛かった公益財団法人への拠出が40億もあるのは解せないが、それ以外の寄付先にはちゃんと寄付がなされているんじゃないか?
    法人としても10億円の寄付がある。

    http://www.softbank.jp/donations/?page=list_son.html

    まあ、被災地にメガソーラー発電(予定利益200億円)を受け入れてもらいやすくする為の画策も透けて見えるし、ひと口に100億円出すと言ったからと言って、額が額なだけに一点集中も難しい。
    しかも当時は原発などの混乱で、出す気はあったであろう100億を以下に有用に使ってもらうかを考える時間も必要だっただろう事を考えれば、発言後即の寄付は難しいと思える。

    そして少し時間は過ぎ、どうせ出すなら企業イメージアップに加えて、自社にも自分にもより有意義な使い方を考えても不思議ではない。
    私は仕事上で彼に一度だけ対面で席を持つ機会があったが、何の利得も無い事をするタイプには見えなかったし、仕事の話をしている時には能面のように全く笑わない。
    うすら寒い程に商売に対する時の姿勢を感じた。
    そんな彼だからこそ、100億円寄付すると言うビッグマウスで、まずは暗く沈む世間にあっと驚く激烈な企業イメージアップの発言をし、彼個人や会社にとって有益になる使い方は後から考えれば良いと言う気持ちだったのではないかと私には思える。
    それだけ経営判断でもジャッジが早く、辣腕を今も振るい続けている。

    逆にソフトバンクやユニクロと言ったキレ過ぎる経営者を持つ企業との取引は半端じゃ無く厳しい。
    まず儲けようと思って挑んでも、相手にもされないどころか、逆に損失を生むだけだろう。
    そうでなければ彼らの企業があれほど急成長する筈も無いのだからな。

    ただ、私個人としては両企業ともに信用が置けない。
    特にソフトバンクは胡散臭い。
    あれだけの有利子負債を効率良く回すのは流石だが、好きになれない。
    そう言う企業へは投資もしない。

    最後に、孫氏は確かに100億円出しているとは思う。
    ただし、個人の寄付金控除となるから、額面通り100億円出した訳ではないだろう。
    寄付金控除も申告しなかったと言うなら立派だが、それは考え辛い。
    結局法人としては強烈な宣伝効果となり、個人としては節税にはもってこいだったと言う事だろう。