ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2021/06/16


焦らない 焦らない 一休さん

6月16日  日経 一部抜粋

大規模治験で海外データの活用も

アンジェスと森下教授の研究グル-プが進めるワクチン開発のプロセス
(森下竜一教授提供)

 森下教授らは、第1段階に続き、既に500人規模の接種も終えており、現在効果を解析中だ。実用化に向けて治験は順調に見える。先行に尽力してきた研究者らによって日本でも国産ワクチン開発に向けて光が差してきたといえる。

 だが、残された課題は、実用化に向けた最終段階となる大規模治験をどのように行うかだ。国内の新型コロナ感染症の発症率が低く、30万人規模の治験が難しいためで、当面の壁になっている。

 こうした課題を解決する方策の一つが、ワクチン接種が進んでいる東南アジアなど海外のデータを活用する考え方だ。日本も参加する「薬事規制当局国際連携組織(ICMRA)」は、大規模治験に代わってワクチンの有効性や安全性を評価する手法の検討を進めている。代替手法が見つかれば開発競争で出遅れた日本の製薬・ベンチャー企業も実用化が視野に入る。具体案はまだ出ていないが森下教授もICMRAの検討結果に期待を寄せている。

 アンジェスでは、変異株に有効なDNAワクチンの開発も進めている。プラスミドDNA技術はその仕組みの特長から変異株に対応することが可能。現在、国内で流行している「N501Y」「E484K」変異に対応できるワクチン(セミ・ユニバーサルワクチン)を作って今後その効果を確認するという。

1p2p結果良好 安心安全有効性が70%以上順調に進捗しているという
6月中には 2p/3pの 総合的結果発表が出るだろう

今しばらくの辛抱です

辛抱する木に金が生る”

人を信じると書いて儲かる”

頑張れアンジェス 日の丸ワクチン頑張れ!!