ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エーザイ(株)【4523】の掲示板 2024/05/17〜2024/06/05

>>315

あんたは単なる売り方。
これ以上議論してもしようがない。

アミロイドβ除去薬で、アルツハイマー病の進行抑制について、初めて優位のあるデータが出たことの意味を理解できない。
エーザイは、今、アルツハイマー病未発症の人に対して予防が有効であることを立証するための治験を実施中。タウについても薬剤開発中。

日経新聞の記者のAHOなところは、この一節。
>しかしライバル薬となる米イーライ・リリーのアルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」が24年中にも登場する可能性が高く、レケンビの先行きに影を落とす。

まあ、🐎🦌丸出しですな。この不勉強な記事のせいで株価が下がった。

  • >>339

    何故か、エーザイ板にコメントを投稿しようとすると何度も拒否された。

    1) アミロイドβは脳血管に沈着するため、これを除去する際に脳浮腫または微小出血が生じる場合がある(ARIA)。このため、薬剤投与時には専門医がMRIでモニターする必要がある。ドナネマブはこの割合がレカネマブと比較してかなり高い。(脳浮腫に関してはドナネマブ27.5%とレカネマブ12.6%、微小出血に関しては30.5%と17.3%) ドナネマブは131人の治験者中3名が死亡、エーザイは898名の治験者で3名死亡(うち2名はレカネマブとの関連は否定されている)。ドナネマブの方はアミロイドβプラークをレカネマブと比較して激しく除去するので、一見効果が高いように見えるが、危険性がかなり大きい。このため、FDAは慎重に審査している。

    2) アミロイドβを除去する薬にしろ、タウを除去する薬にしろ、アルツハイマー病で変性してしまった脳神経は再生できない。なので、罹患してしまった患者は健常人には戻らない。そうではなくて、アミロイドβを除去することにより、アルツハイマー病の発症を防ぐことができる。なので、将来的にはアルツハイマー病患者の発症数を激減できる。勿論、初期の患者の進行速度を遅くできることは証明されているが。