<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エーザイ(株)【4523】の掲示板 2024/05/17〜2024/06/05

>>589

それはちゃんと臨床で効果が認められた場合の話です。

確かに【薬剤紹介しない】のは医師のリスクというより、責任の問題にはなりますが、医師には【処方権】というのがありますので医師が処方するかしないかは最終的に医師側にあります。

医師は、ペーパーだけの話ではなく、その医療行為そのものがどれだけ本当に意味があるのか?薬剤のみに限らない治療選択をします。医療資源はその患者だけのものではなく、他にも沢山別疾患で苦しんでいる人がいますから。

全額自費負担で責任も自身で持つという患者ばかりなら、医師は投与してくれると思いますよ。

医師もちゃんと効果があって、意味のある治療なら使ってくれます。米国で半数以上の医師が総判断していないのが現在の事実です。将来変わればいいですね。