ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ソフト99コーポレーション【4464】の掲示板 2015/04/28〜

■総評■
会社側発表をみていくと、中期経営計画として、

  (第5次中期経営計画)
  平成32年度3月期  連結売上⾼250億円(CAGR 3.8%)、連結営業利益27億円

が挙げられています。これは、2年後の姿という事になりますが、十分達成可能な数値だと思います。

これに対して、会社の時価総額は、本日時点で199億円。
成長性は、大きくはありませんが、消費財の会社で、かつ、高利益率であることを考えると割安だとおもいます。



会社側の問題点を言えば、アスモ株式会社(銭湯経営、自動車教習、パナックス事業)です。
この事業は問題児だと思います。過去に不祥事もあったと思います。
沿革を見ると、H23.10に、アスモ株式会社とパナックス株式会社を合併させてますが、
これは、問題児のアスモ株式会社を存続させる為、夢が感じられるパナックス事業を合併させて、
存続する意味もあったのではと邪推してしまいます。

また、下の投稿でもしたように資本政策が稚拙。これは記述済みですのでここでは割愛します。

さらに言えば、もっと、経営に野心を持ってほしいです。
今の経営者に対する評価は、 ”無能ではないが、有能とは感じられない。” が率直な私の意見です。


しかしながら、本領を発揮していない経営者でも、これだけの高収益をあげることのできる
ソフト99は、なかなかに有望だとも思います。
高収益の企業は、売上高の拡大が利益の拡大に直結しますから、
会社側には、もっともっと野心を持って売上を追求して欲しいです。


また、下記でブラック企業云々の投稿がありますが、
給料面でいえば、決して低くはありません。この規模・業態から言えば、普通よりやや高いといったところです。
これは、今後の人件費上昇のリスクを低減させる意味があります。
ただし、平均年齢が高いのは、若い人の定着率に問題があるのかもしれません。
そういう意味では労働環境(働きやすさの改善)に改善の余地があります。