ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クラスターテクノロジー(株)【4240】の掲示板 2024/03/01〜2024/04/05

>>57

〜成果が出されればよいことになる。つまりサイフューズのバイオ3Dプリンターには限らないということ。クラのPIJを使用して同様の開発をしている例は上記の実例から推測しえる。〜


それはありません。

サイフューズのバイオプリンターは治験により医療機器承認を得て、患者に臨床試験による治療を行い目覚ましい治療効果を上げた。
大阪大学の心筋シートによる虚血性心疾患のような効果をあげて、保険適用になると、さらに治療件数が増えて、世界的な治療方法に向かう可能性がある。
だから株価も期待も上がる。

しかし、PIJは研究用途に特化した装置で、医療機器申請もされない装置。
医療機器申請の為の治験申請もできないし、当然臨床試験にも使われるともない。
どこの医療機器メーカーも装置化には動きませんよ。

LbL法による細胞積層の基礎研究にPIJを使っていた赤石教授も、インクジェットプリンターでは細胞積層には不向きな項目が多いという事で、NTNとインクジェット方式ではないピン方式によるバイオ3Dプリンター装置を共同開発して特許出願している。

培養食肉の研究にPIJを使っていた松崎教授も、培養食用肉自動生産装置については島津製作所と共同開発をすると発表された。
だからと言ってクラの株価にはなんの影響もない。

PIJは基礎研究に使われるのみ。
それでは株価に影響は与えられない。
PIJに期待するのは無理です。
もうPIJが発売されてから20年近くになる。
さまざまな研究機関で効果を上げても株価には影響出ない。
もうPIJに関しては結果は出てます。

クラもPIJをこれ以上の装置化や大型化を目指している訳でもないし、そのようなIRも出していない。
ただ、企業や研究機関で貢献してますという事しかIRしていない。

〜【積層細胞形成】と出ている。その実例を撮影した画像もある。
他に抗原抗体チップ、DNA解析をあげている。〜

そのように言っても、クラからはPIJを今以上の装置に昇華させるIRがでない限り、今のPIJでは株価は上がりません。