ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)リミックスポイント【3825】の掲示板 2018/04/13

>>1473

状況に動きあったら、また投稿します。

昨日は、信じてもらえないし、
わざわざ投稿して聞く事ではなかった
とボロボロでしたが、
今日、投稿しおいて良かったです。
日中は溜息ばかりでしたが、
なんかスッキリしました。

  • >>1486

    【当社の情報セキュリティ管理態勢について】’18.1.29 ※ビットポイント・ジャパンHP
    ttps://www.bitpoint.co.jp/2018/01/29/info-43/
    >具体的には、お客様の情報資産管理の適切性を確保するため、「組織的安全管理措置」、「人的安全管理措置」、「技術的安全管理措置」を踏まえた「情報セキュリティポリシー」を策定しており、経営陣を中心とした管理体制のもと情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を構築して情報セキュリティの維持、向上に取り組んでおります。また、当社では、代表取締役社長を情報セキュリティ確保のための最高責任者として「情報セキュリティ委員会」を発足し、その委員長として情報セキュリティを統括管掌する取締役を任命、情報セキュリティ委員会の事務局ならびにサイバー対策を講じる責任部署を「システム管理部」としており、情報漏洩防止に最大限の施策を講じることに加え、仮に情報が漏洩した場合であっても、第三者がこの漏洩情報を解読することの不可能な対策を講じることを当社の情報セキュリティに係るポリシーとしております。
    >これらの情報セキュリティに係る管理態勢の下、当社は、サイバー攻撃に対する対策として、様々な入口対策、内部対策、出口対策を講じております。各対策の具体例の一つとして、ログイン時の二段階認証をはじめ、お客様の資金移動時(口座間資金振替、売買、法定通貨の出金、仮想通貨の送付等)においては、登録メールアドレスへ通知する「認証番号」に加え、予め利用者の登録した「取引暗証番号」の入力を必須とした二段階認証なども導入しております。また、ホット・ウォレットの管理を含む当社のセキュリティに係る全ての施策は、当社独自のアルゴリズムと管理態勢に基づくものであり、例えば、ホット・ウォレットの秘密鍵が漏洩した場合であっても第三者がこの秘密鍵を解読することの不可能な対策を講じております。
    >さらに、当社は、ホワイトハッカーによるペネトレーションを含む各対策の定期的な点検及び監査法人による定期的な外部システム監査を実施し、継続的に施策の改善・見直しを図っております。また、不正アクセスや不正な情報持ち出し等の異常時にはアラートが出力され、即座に異常を検知できる24時間365日の監視体制を取っております。

  • >>1486

    で、被害額はいくらなの?
    取引はスマホから?それともパソコンから?
    >状況に動きあったら、また投稿します。
    >
    >昨日は、信じてもらえないし、
    >わざわざ投稿して聞く事ではなかった
    >とボロボロでしたが、
    >今日、投稿しおいて良かったです。
    >日中は溜息ばかりでしたが、
    >なんかスッキリしました。