掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
353(最新)
長~い長~い上ヒゲが気になるわぁ~。
-
352
1日だけの騰げで終わってしまうのか?
-
350
アフターコロナ↑ ウィズコロナ↑
SANKO MKTG FOODS(SANKO)<2762.T>が続伸し、一時47円高の293円を付けている。17日引け後、綜合食品(東京都江東区)の全株式を取得し、子会社化することを決議したと発表、材料視された。綜合食品は、東京都中央卸売市場の水産卸売業者。同社では、綜合食品の全株式取得により豊洲市場の集荷および分配 の機能を持つことで、水産事業6次産業化モデルの構築スピードは確実に向上するとしている。 -
349
昨日、IRが出てたんですね。
-
348
今日はアカマル屋
-
347
来年はシーフードカレーが届くのか?
-
346
SANKO MF-急騰 水産卸の綜合食品を子会社化
2022/05/18(水) 09:13
日本株
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
SANKO MARKETING FOODS<2762.T>が急騰。同社は17日、東京都中央卸売市場の卸売業者である綜合食品(東京都江東区)を子会社化すると発表した。
同社は水産事業6次産業化モデルの構築を中期事業計画の骨子にしている。綜合食品の子会社化により豊洲市場の集荷および分配の機能を持つことで、同モデルの構築スピードが確実に向上するほか、荷主や顧客との太いパイプラインの獲得につながるとした。 -
345
一瞬の290超えは何だったんだ。
おかげで長~い上ヒゲができちまったよ。 -
343
凄いな〜、カレー食べてみたいなと思って1ヶ月くらい前に買った100株が騰がってる٩( ᐛ )و
-
342
↑↑↑レンジブレイク↑↑↑
-
341
決算も済んだことだし、あとは権利取り日に向けて騰がるのを待つだけ。
どこまで騰がるか楽しみ。 -
340
■SANKO MARKETING FOODS <2762> [東証S]
東京都中央卸売市場の卸売業者である綜合食品の全株式を取得し子会社化する。 -
339
SANKO MARKETING FOODS<2762.T>は反発している。16日の取引終了後、22年6月期の連結業績予想について、売上高を31億円から23億円へ、営業損益を8億3000万円の赤字から11億円の赤字へ下方修正したが、想定内との見方が強いようだ。
22年6月期第2四半期から連結決算へ移行したため前期との比較 はないものの、新型コロナウイルス変異株「オミクロン株」の新規感染者数の高止まりにより、まん延防止等重点措置の期間延長が繰り返しなされるなど、感染症の影響が当初に想定した期間より長引いたことが響いた。
出所:MINKABU PRESS -
338
SANKO MARKETING FOODS<2762.T>がこの日の取引終了後、22年6月期の連結業績予想について、売上高を31億円から23億円へ、営業損益を8億3000万円の赤字から11億円の赤字へ下方修正した。
22年6月期第2四半期から連結決算へ移行したため前期との比較はないものの、新型コロナウイルス変異株「オミ クロン株」の新規感染者数の高止まりにより、まん延防止等重点措置の期間延長が繰り返しなされるなど、感染症の影響が当初に想定した期間より長引いたことが響いた。
出所:MINKABU PRESS -
337
SANKO MARKETING FOODS <2762.T> [東証S] が5月16日大引け後(15:00)に決算を発表。22年6月期第3四半期累計(21年7月-22年3月)の連結最終損益は1.7億円の赤字(前年同期非連結は14.8億円の赤字)に赤字幅が縮小した。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と通期計画に基づいて、当社が試算した4-6月期(4Q)の連結最終損益は1.6億円の赤字(前年同期非連結は3.2億円の赤字)に赤字幅が縮小する計算になる。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(3Q)の連結最終損益は2.1億円の赤字(前年同期非連結は3.7億円の赤字)に赤字幅が縮小し、売上営業損益率は前年同期の-151.3%→-75.6%に改善した。
※今期から連結決算に移行。
株探ニュース -
336
今日のその他権利落ちのマークをご存じの方教えてください!
-
335
5/9
254+6高値255
終値ベースで250突破だゼヨ
都内中心に居酒屋や外食店直営。大箱店を閉店、食堂受託等へ。水産業も。 -
334
マジスレすると臨時株主総会招集の権利や!
まぁ、もう持ってるみんなとおいらは売りたくても売れない塩漬け状態なのでどうでもいいんだけどね。
総会で応援してるって言ってやりたいけど、あんまりにも辺鄙なところだから葬式みたいな総会だと思う。逆にネタにするには面白いかもしれないけど。 -
333
銘柄情報(コーポレートアクション)
権利付最終日 5/11
権利落ち日 5/12
ここで言う「権利」って何の権利なの?
優待の権利じゃないよね。 -
332
アカマル屋鮮魚店、何か中途半端。
ビルの一角に発泡スチロールと小型冷蔵庫を小規模な机に陳列をしただけの感じ。
隣接した同時出店の居酒屋&定食屋の素材新鮮さを演出する狙いだと思うが、このままでは、周辺が、ただ魚臭いだけの一角に。
内装にかける資金はないと思うが磯丸水産のように、もう少しディスプレイ漁港風があるといいね。
また、せっかく一番街的路地なので店先で魚介類を焼い販売すると同時に、臭いによる効果を狙うのもいいと思う。
万里にしろ今回の店舗の実験店を大宮においたのは、良いと思う。味もいいし頑張ってほしいな。
この会社は経営判断力、企画力、ダイナミック、さが欠けているの感じがするので人材を活性化してパラダイムシフトを徹底してほしいな。
過去に優待等株主重視を実施してきただけに早く復活してほしい。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み