ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

GMOグローバルサイン・ホールディングス(株)【3788】の掲示板 2023/12/15〜

626

niy***** 強く買いたい 5月20日 00:45

お久しぶりです。諸事情により2週間お休みしてました。
決算出ましたね。予想通りの成長で何よりです。



■第一四半期決算■

GMOグローバルサインの主事業セキュリティ・セグメント売上推移

     2022/1Q  2023/1Q   2024/1Q
日本   7.85億円  8.83億円  10.29億円   +1.46億円(+17%)
北米   3.78億円  4.27億円  4.97億円    +0.70億円(+16%)
欧州   6.56億円  7.33億円   9.05億円    +1.72億円(+23%)
アジア  4.02億円   5.29億円   5.48億円    +0.19億円(+4%)
total    22.23億円  25.73億円  29.81億円     +4.08億円(+16%)

全世界エリアに関係なく順調に成長しているセキュリティ事業。
昨年比で+16%の伸びは実は2年連続。
今1Qでは、特にEUの伸びが顕著であることが確認されます。EUにおけるeidas2.0によるセキュリティ需要急増に併せた大量発行技術の提供および世界企業ServiceNowのプラットフォームへのセキュリティ技術連携が功を奏したものと推察されます。また、国内の伸びも大きいですがこれはGMOサインの安定収益上乗せ要因(ARR+48.2%)と考えられる。

SSL以外のGMOサイン、デジタル署名などのセキュリティ売上げ推移
2023/1Q  2023/2Q      2023/3Q      2023/4Q    2024/1Q
7.36億円 7.94億円程度  8.65億円程度   9.74億円程度    9.99億円(年換算35%成長率)

尚、このセキュリティの中で特にSSL以外のデジタル署名などのセキュリティ売上げ推移は超絶好調であり、年換算35%成長率を達成。
そして、この年換算35%成長率というのは、実は世界的レポートでも提示されており、デジタル署名技術の世界的なCAGR(年成長率)35.2%とピッタリという驚き。

この世界的CAGRですが、事業ごとに提示されていますが、デジタル署名の市場伸び率は他を圧倒した伸びを示しています。

・デジタル署名市場 35.2%
・データセンター市場 9.2%
・ビッグデータ市場  15.5%
・データフュージョン市場 20.1%

///////////////////////////////////////

セキュリティという分野で、全世界でこの成長率に対してPer30台という破格な状況。
今後指数的な伸長が推察される中で、その名が広まる機会も増えることでしょう。
まずは、総務省ネタ、eシールかな?
もしくは、先日発表のあったインド政府への通信規格WI-SUN採用におけるグローバルサインのセキュリティ利用ネタかな?

GMOグローバルサイン・ホールディングス(株)【3788】 お久しぶりです。諸事情により2週間お休みしてました。 決算出ましたね。予想通りの成長で何よりです。    ■第一四半期決算■  GMOグローバルサインの主事業セキュリティ・セグメント売上推移       2022/1Q  2023/1Q   2024/1Q 日本   7.85億円  8.83億円  10.29億円   +1.46億円(+17%) 北米   3.78億円  4.27億円  4.97億円    +0.70億円(+16%) 欧州   6.56億円  7.33億円   9.05億円    +1.72億円(+23%) アジア  4.02億円   5.29億円   5.48億円    +0.19億円(+4%) total    22.23億円  25.73億円  29.81億円     +4.08億円(+16%)  全世界エリアに関係なく順調に成長しているセキュリティ事業。 昨年比で+16%の伸びは実は2年連続。 今1Qでは、特にEUの伸びが顕著であることが確認されます。EUにおけるeidas2.0によるセキュリティ需要急増に併せた大量発行技術の提供および世界企業ServiceNowのプラットフォームへのセキュリティ技術連携が功を奏したものと推察されます。また、国内の伸びも大きいですがこれはGMOサインの安定収益上乗せ要因(ARR+48.2%)と考えられる。  SSL以外のGMOサイン、デジタル署名などのセキュリティ売上げ推移 2023/1Q  2023/2Q      2023/3Q      2023/4Q    2024/1Q 7.36億円 7.94億円程度  8.65億円程度   9.74億円程度    9.99億円(年換算35%成長率)  尚、このセキュリティの中で特にSSL以外のデジタル署名などのセキュリティ売上げ推移は超絶好調であり、年換算35%成長率を達成。 そして、この年換算35%成長率というのは、実は世界的レポートでも提示されており、デジタル署名技術の世界的なCAGR(年成長率)35.2%とピッタリという驚き。  この世界的CAGRですが、事業ごとに提示されていますが、デジタル署名の市場伸び率は他を圧倒した伸びを示しています。  ・デジタル署名市場 35.2% ・データセンター市場 9.2% ・ビッグデータ市場  15.5% ・データフュージョン市場 20.1%  ///////////////////////////////////////  セキュリティという分野で、全世界でこの成長率に対してPer30台という破格な状況。 今後指数的な伸長が推察される中で、その名が広まる機会も増えることでしょう。 まずは、総務省ネタ、eシールかな? もしくは、先日発表のあったインド政府への通信規格WI-SUN採用におけるグローバルサインのセキュリティ利用ネタかな?