ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2018/11/10〜2018/11/13

三吉野社長へ

第3四半期決算短信の『経営成績に関する説明』を読み直し、ポイントを抜き出してみました。

 「情報セキュリティ対策に対する関心の高まり」

 「より安全かつより簡単な本人確認に対するニーズが拡大」

 「万能認証基盤 Themis(テミス)およびクラウド本人認証(マガタマサービス)の販売開始」

 「当社製品が採用されるよう他社との連携を推進」

 「展示会出展やセミナーへの参加による販売促進活動」

 「米国ノックノックラブズ社と技術ライセンス契約を締結」
 「マガタマプラットフォームの営業活動」

 「新アルゴリズムを供給するライセンスビジネスにおいて、センサーメーカと共同開発を推進」

 「・・・」

受注・売上が拡大しているという説明が一切ない。これは投資家を馬鹿にしている。

今期に受注がずれ込んだ、約5万ライセンスの大口案件を含む自治体および官庁外郭団体案件 621百万の進捗はどうなってますか?

スマホ端末メーカーへの指紋認証アルゴリズムは下期売上にどの程度貢献していますか?

総代理店となったNNL製品の売上はどの程度貢献していますか?

通期連結業績予想から変更しないのであれば、その根拠を示すべきであり、何の説明がないのは
株主軽視と言われても仕方ありません。

私は9月に414円で1,000株購入し、昨日14:45に389円で損切りしましたので、25,000円の損失で済みましたが、
退職金をつぎ込んで長年ホールドし貴社を信じている方に対して、あまりにも失礼ではないですか?