ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブロードバンドタワー【3776】の掲示板 2021/05/14〜2021/05/20

今日も一日おつかれさまでした。

今日の相場は、6割近い銘柄がプラスでスタートすると上下しながら推移して6割を超える銘柄がプラスで折り返しましたが、後場に入っても上昇は継続。
開始と同時に数を増やすと上下しながら推移を続け、一時は7割近くまで数を増やしましたが徐々に勢いを弱め6割超の銘柄がプラスで着地となりました。
(昼に投稿した時は9割近い銘柄が~、と書いていましたが誤入力に気付いていませんでした。申し訳ございません)

日経平均株価は、開幕は200円近く下げてスタートするも広めの値幅で上下を繰り返し、プラスとマイナスを行き来しながら折り返しを迎えましたが、後場に入ると値動きが落ち着いて上昇傾向に。
13時ごろにわずかにマイナスに戻る場面こそあったものの、ほとんどの時間をプラスで過ごし、+53円で着地となりました。

さてBBTですが、前場はマイナスでスタートするも日経平均と同様にプラスとマイナスを行き来しながら推移を続け、拮抗したところで折り返しを迎えましたが、後場に入ると値動きが鎮静化。
主に下方向に小さくブレながら横ばいに推移を続けていましたが終了間際に上方向にブレると+1円の248円で着地となりました。

1日の出来高はおよそ42万と小規模に留まっており、後場だけで見るとおよそ11万と前場の半分以下となっております。

材料となるニュースとしては、今日は昼ごろにアメリカのNYでの経済活動規制がほぼ撤廃されたと書きましたが、フランスでも同様に規制が緩和され、両方でバーや映画館、劇場と言った施設の営業が再開されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/661eb6b6de6545c17c471c29456580971b8918ed
https://news.yahoo.co.jp/articles/70f1d7a562b08ee819136a1d2de8f1f695f916b2

いずれもワクチン接種が進んだことによる恩恵とされております。
接種が進んだ理由としてはワクチンの供給量、接種できる場所、注射する人員を増やしたことによって急激に進んだというシンプルな方法になります。

行動の制限よりも対策を迅速かつ広範囲で行うことが経済の回復には欠かせないという良い証拠と言えそうです。

一方、日本では緊急事態宣言の対象拡大や延長が検討されるなど、真逆の対応が進められていることから、世界から取り残されつつあるように受け取れます。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393870

気になるニュースとしてはオリンピックの来日関係者を7万8千人まで圧縮できる。というものがありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f298fab451bd2bf13f921fa63f25ac7b0f6e015

人数はこれでも多いと思いますが、それよりも気になるのは当初の想定人数が18万人という点になります。
つい先日まで9万人と言っていた記憶があるのですが、いつの間にか18万人という数字に変わっており、数を大きく減らした。と言われても違和感があります。

これがオリンピック開催に向けての認識の誘導だとするのであれば国民を馬鹿にしていると言われても仕方のないことと言えるでしょう。

直接的には関係ないですが最近、街中で各政党の宣伝車が走っているのを頻繁に見かけるようになりました。
名前の連呼こそしていないものの、いずれも党員党首のポスターや街宣活動のスケジュールが貼り出されており選挙が近いことをつぶさに感じます。

選挙の直後は経済活動にも大きな影響が出ることから、いつ選挙があっても不思議ではない状況に近づきつつあると認識しておくことが肝心になりそうです。

アメリカのNYで経済活動規制が撤廃されたことにより、徐々に景気の回復していくことが見込まれる期待感があることから、しばらくは買いが戻る可能性は考えられます。
一方で緊急緩和の早期縮小の可能性も出てきたとの見方もあり、期待と不安が入り混じっている状況が噂されております。

今晩の相場によって、どちらが優勢になるかが明日の相場のカギを握りそうです。