ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株)【3765】の掲示板 〜2015/04/15

NISA口座にて保有する株式・投資信託等は代用有価証券としては認められないようです(国税庁からの通知)。そうなると、信用取引をしている場合、NISA口座で株式等を保有するとその分が担保とならなくなる為、信用取引を減らす事が必要になります。(5年後を考えると相当な額になるでしょう。)
私はガンホーを現物の他に信用でも保有している為、担保が減ってしまうのは困ります。
年間の累計利用額が上限100万円の為に回転売買もできず、この場合に得られる譲渡益はいか程のものなのか?「配当・譲渡益の課税免除」と「信用売買による収益」ではどちらが得になるのか?皆さんの状況によって選択は違ってくると思います。「タンス預金の代わり」や「堅実に行く方」はNISAを利用されると良いでしょう。
軽減税率廃止の代替としてはあまりにもショボイ制度だと思います。私は利用するかどうか悩んでいます。