ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本アジアグループ(株)【3751】の掲示板 〜2015/04/15

久しぶりの登校です。

以前、NAGの想定株価を計算し投稿しましたが、それを下回ってしまいました↓汗

ただ、NAGは現物のホルダーさんには必ず明るい未来が待っていると思いますよ!!

①最近経営陣の手腕を否定される投稿が目立ちますが、現物買いの私はそうは思っていません。
今期、間違いなく予想を超える決算が出ると思います。(国際航業の利益構造の兼ね合いで、3Qでなく4Qにね)

今、上方修正のIRが出せないのは、証券業の為替差益による特別利益の計上のウエイトが大きく、為替が急激に円高に振れた場合、利益が吹き飛んでしまう恐れがあるため安易に上方修正を出せないといったところが経営陣の実情ではないでしょうか。

②現状NAGのウィークポイントは自己資本比率です。
売電価格が低下する前に、どうしても早く資金集めが必要だ!となった場合、
MSワラントによるEPSの希釈化は避けられないが、
ソーラー発電所建設のためと使途が「明確」であり、売電による建設費の回収は8年~10年程度であることを考えると、
借り入れによる自己資本比率の悪化や、今後の経営(さらなる借り入れ)を考えた場合、非難轟々となるほどMSワラントは悪い選択肢ではないと思っています。

MSワラントによって集めた資金は、銀行借り入れによる有利子負債の増加や証券化スキームによる資金調達より、リアルな利益となって返ってくるということを見過ごしてはいけないところです。

地合が非常に悪くなっており、マザーズ指数も今年の最高値から20%近く下落しています。

本日もマザーズ187社中176社が下落しており、NAGの下落率は-10.17%で57位となっています。今期の最高値からNAGより下落してる企業はいくらでもありますよ。

広い視野と、長い目線で見た場合、現状の株価は悲観するべきことではなくチャンスです。

平均取得株価を下回ったら少しずつ買い足していくと、自分自身で決められたリスクヘッジをしていけば、必ず明るい未来が待ってると思う。

私は、本日思い切ってポジションを20%弱増やしましたよ!!

世の中はは2008年から始まった5年間の暗闇の時代から回復してきています。

ホルダーの皆さん、
「自分たちの先見の明」と
「株は現物で長期で持った人が最終的に勝ち」
ってところを見せてやりましょうよ!!^^