ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本アジアグループ(株)【3751】の掲示板 〜2015/04/15

株価が500円とか600円とかなったら・・・NAGの当初の予定していた資金調達が出来なくなるんだよ~~~~~

そこを解ってるのかな~???

必要な資金調達が出来ないような増資はしないと思うんだけど・・・・・

だから・・・

一時的には狼狽さんたちもいらっしゃるので解りませんが、結局は上に行くんだと思うんだけど^^;;;

そうならないと、資金調達出来ないこと・・・こんな簡単なことわからないのかな~?^^;;;


まあ~いいかっ

みんな個人のお金だし^^;;; 投げ捨てたい人は投げればいいし、最高の売り場と感じてる方は売ればいい^^ み~~~んな自己責任^^

私は、買う~~~^^

  • >>54429

    そんな事を言いながらDDSはぶっ飛んだ株価になりました。

    増資失敗してるんだぜー!

    ワイルドだろー。

  • >>54429

    ② 株価低迷時に資金調達額が当初想定額を大きく下回る可能性
    株価が長期的に当初行使価額を下回り、当社が行使価額を修正しない場合などでは、本
    新株予約権の行使はされず、資金調達額が当初想定額を大きく下回る可能性があります。
    また、当社が行使価額を修正した場合においても、株価が当初行使価額を下回る状況では
    資金調達額が当初想定額を下回る可能性があります。

    ③ 割当予定先が当社株式を市場売却することにより当社株価が下落する可能性
    割当予定先の当社株式に対する保有方針は短期保有目的であることから、割当予定先が
    新株予約権を行使して取得した株式を市場で売却することを前提としており、現在の当社
    株式の流動性に鑑みると、割当予定先による当社株式の売却により当社株価が下落する可
    能性があります。

    ④ 割当予定先が本新株予約権を行使せず、資金調達がなされない可能性
    割当予定先に本新株予約権の行使義務が生じる場面は限られていますので、割当予定先
    が行使をしない限り全く資金調達がなされない可能性もあります。

    ⑤ 取得請求権により資金調達額が当初想定額を大きく下回る可能性
    本新株予約権発行後、当社普通株式の株価が大幅に下落した場合又は東京証券取引所に
    おける当社普通株式の平均売買出来高が大幅に減少した場合、割当予定先が本買取契約に
    定められた取得請求権(※1)を行使することにより、調達額が減少する場合があります。