ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジー・スリーホールディングス【3647】の掲示板 2017/06/23〜2017/06/25

たとえばですが

28/11/2 三重県志摩市   売電価格 32 円/kWh
設備出力 14MW 年間発電量 17,758MW/年   
29/8に売却予定          

この年間5億6825万の売電能力 あるメガソーラーは 20年間で 113億6500万円を 発電により
電力会社から売電代金を受け取れるわけです

たとえば トヨタ自動車が 毎年 車をヒットさせて、何万台とう販売し現状、兆円の売り上げがあがる営業活動を続けていますが、ヒットしなければ毎年同じ収益を上げることは難しい

その点政府施策の FIT買取制度の強みは 会社営業 ファンド運用において、きわめて予定に近い運用が
資金さえ集めれば用意できる点が 大きい

資金構築中に ジースリーホールディングスは、今は10MWの自己の発電所売電に留まるが
資金がふえれば自社にて開発した、発電所の売電容量も増えていくことだろう そうなれば
連年の売電収益が安定収益となり、研究開発資金等の、慶応大学院のマネージメント上のスポンサード契約も
ただの見切り発車的 未来投資でく 計画に基づいた収益計算上の戦略ではないかと推測

8月末までには 一つのメガソーラーの完成が予定されており なんらかのアナウンスがあると推測しているので
また大きく事業をとりまく収益構造が 公になり 確信の出来る情報材料がふえそれにつれて、信用力が増強されていくことが 社会的信用が絶対条件の 東証1部の道筋にかなりのプラスになると 妄想中!