ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

グリー(株)【3632】の掲示板 2017/08/25〜2017/09/04

241

px1***** 強く買いたい 2017年8月27日 18:29

(1/3)
自分が収集した情報の範囲で,これからのネガティブ材料とポジティブ材料をまとめました。

(1)ネガティブ材料――シノアリスにおける取り分変更の可能性
8月23日にスクエニの新作「ディアホライゾン」がリリースされましたが,事実上初動に失敗した状態です。それにも関わらず,ゲーム株が全体的に不調だった金曜日にスクエニの株価は上がりました。一方,グリーの株価は下がりました。
グリーの株価が下がった理由について,ニーアとのコラボで順位が思うように上がらなかったためと考える人がいるようですが,自分の意見は少し違います。「市場は十分評価したが,その評価がスクエニに行ったため」と考えています。すなわち,ニーアコラボ期間中の収益の取り分は,スクエニが多く取る契約になっていると市場は見ているのではないでしょうか。

まあ,当然と言えば当然です。ニーアの権利はスクエニが持っているし,その効果で売上を得ているのですから。シノアリスの取り分は,元々はグリーが多いと考えられており,無料ダウンロード1位になった日とセルラン1位になった日に,グリーの株価は大幅上昇したが,スクエニの株価は変化なしか,わずかにマイナスだったことの逆バージョンです。
自分が1つ懸念しているのは,この取り分(決算説明会のグリーの言い方だと「料率」)の変更が全期間にわたってなされた可能性はないか,ということです。
というのも,元々シノアリスがリリース前に話題になって事前登録者数を集めたのは,ヨコオ氏やニーアコラボが話題なったからだし,現在シノアリスを支えている大きな要素である絵柄についても,イラストレーターを連れてきたのはスクエニでした。
一方,グリー側はというと,経験ある会社とは思えないお粗末な運営で,アクティブユーザーを減らす大きな要因を作りました。このことについて,グリー・スクエニ間で話合いがされていないわけがない。料率の変更ということで,グリー側がスクエニ側に事実上の損害賠償をした可能性があります。また,そのことが第4四半期実績,第1四半期予想ともグリーの営業利益が意外に少ないことの原因の1つである可能性があります。

まあ,上の意見はあくまで個人的な分析であり,実際はどうかはわかりません。ただ,個人的には可能性は高いと考えています。

  • 242

    px1***** 強く買いたい 2017年8月27日 18:31

    >>241

    241の続き(2/3)

    では,(1/3)のネガティブ材料を補って余りあるポジティブ材料は,以下のとおりです。多すぎるので,2回に分けて掲載します。

    (2)ポジティブ材料
    ①シンフォギア
    現在少し息切れ気味のシンフォギアですが,特に8月1日から7日までの期間,シノアリス,アナデン,ダンメモと主力タイトルがかなり不調なとき,グリーを支えたのはシンフォギア(と釣りスタ)でした。
    現在少し息切れ気味ですが,先日に発表されたストーリーイベント「翳り裂く閃光」(人気キャラの未来が初登場する。)のツイートに対しては,リリース発表前も含めてもトップクラスの多さのリツイート数,いいね,があり,今後の巻返しに期待できる状況です。

    ②ダンメモ
    先日,北米での配信が発表されましたが,この件については,「アニメ!アニメ!」というサイトで詳しく記事化されています
    ttps://animeanime.jp/article/2017/08/25/35101.html
    この記事には,北米でのパートナーとなる「イレーション社」についても詳しい説明が載っていますが,かなり期待が持てる状況です。

    また,どなたかがコメントしていたとおり,住友商事のような歴史ある大商社が関わっているのは大きい。
    住友商事のような大商社は,新興ゲーム会社のように絶対権力者である社長の思い付きと独断で何かが事業化されることはありません。課内,部内,取締役会というような幾重ものプレゼンを経て,「かなりの確率で成功する」とのコンセンサスを得ないと,事業そのものをすることが不可能です。もちろん,そのプレゼンは,綿密なマーケット・リサーチに基づくものでないと,とてもコンセンサスを得ることはできません。
    したがって,商社が関わっているという事実は,非常に大きな意味を持つのです(いわば,成功フラグのようなもの)。

    ちなみに,ダンメモの売上高ですが,個人的な試算によると8月前半は不調だったものの,水着ガチャによる怒涛の巻返しで,8月売上高は7月売上高の7割5分から8割は確保できる情勢です。第1四半期通期だと,ダンメモ1タイトルだけで18億円~20億円の売り上げは固いと見ています。