ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)セブン&アイ・ホールディングス【3382】の掲示板 2017/10/22〜2018/01/24

ローソンのグリーンースムージー?
おもしろいよね
以前にもセブンの商品は失敗ばかり・・・なんてコメントもあったが、何もしらんのだな君たちは
セブンの商品は1年でたった2、3割しか定番はありません。
つまり、他の7,8割は入れ替わるということ。
失敗かどかは知らんが、そういうビジネス。
グリースムージーなんてへのへの商品。
根本すら理解ぜずに批判だけだよね ~ ~ 。
セブンのFCのシステムが奴隷制度?
これ30年も前から、いやマクドナルドの成功時代から世界的にそう言われている。

で?
それでどうなんだい?

自営業で年収400万円、10年存続する事業者は90%以下。
セブンてすごい、いやローソンもファミマのとんでもない成功ビジネス。
社会のさまざまな知識のないまま、ヤフーニュース程度の記事はおもしろいよね。

コンビニは頭打ち!
これもすでに20年以上言われています。
ドラッグストアーより、スーパーより価格が高い!
これもコンビニ出現以来、言われています。

そんなことを毎日毎日コメントいただいてありがとう。
私は忘れていましたよ。
それでなんでこんなにコンビニが栄えているのかね?
ってヤフーニュースには書いていませんよね。
セブンの将来を心配ありがとう。
私の購入した時期はまだイトーヨーカドー当時の株です(2000円台)が、セブンは減益を毎年繰り返していましたよ。
セブンがどうのこうのではなく、この会社はイトーヨーカドーの会社です。
イトーヨーカドー当時からの知識から言えばセブンはいまだに買い!
個人的な感覚ではこの会社は、当時の精神を忘れてはいないでしょう。
イトーユーカドーというブランドはどうなのかはどうでもいいですけどね。

コンビニ株のいいところはだれでも24時間自ら店舗に行って商品の最前線が確認できること。
神戸製鋼、日産、スバル・・・・ 24時間商品が確認できますか?

商品を見れればいいってこともありませんが、ハイテク技術の違いは我々庶民には理解は難しい。
が、おにぎりの違い、年間に数億杯も販売するコーヒーの違い、自らたった100円程度で24時間確認できます。
そんな株はほかにありませんからね。

それではみなさん ヤフーニュース 勉強頑張ってください。

今後の楽しませてもらいます。