ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コスモス薬品【3349】の掲示板 2024/02/02〜2024/05/24

>>34

確かに教科書どおりに考えればそのとおり。いわゆる日々の資金繰りの話ではご指摘のとおり。

言いたかったのは大きな投資金額が毎年入り、その回収効率(利益率やROIC)の低下が続いている中、投資が増加の一途を見ての心配ということ。10年前のROIが19%台が前期では11%台まで低下。また、これまではおそらく営業キャッシュフロー範囲内での投資だったと財務諸表から見られるが、前期末100億円近い借入金が必要になったこと。

あと株主総会の招集通知で分かるようにメインバンクが変わった(?)など、ちょっとカネ周りの変化も気になったことなどからの見解。つまり、社会環境(建築費、人件費、電気代の上昇、今後の金利情勢など)の変化がある中、投資スタンスが強気一辺倒は投資先としてちょっと心配だということ。

ブレない経営方針は私も賞賛するが、社会環境、消費環境への柔軟さも必要と思ってのこと。