ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ネクステージ【3186】の掲示板 2023/07/19〜2023/08/02

ネクステージでは鉄板の販売戦略の広告では安く表示して、店舗で総額きいて腰が砕ける
10月で総額表示になるから、この会社にはきつすぎやなwwwww

  • >>1102

    総額表示義務を勘違いされてますね。。。
    多分そのような方がかなりの数おられるようなので正しい情報を。
    すでにネクステージだけでなく、だいたいの大手の中古車屋が10月の総額表示掲載について対策済みです。
    これはあくまで、この金額で買えますよー。というのを見える化してるだけです。
    ただ、見積もりを依頼するとオプションてんこ盛りの見積もりが出てきます。当然です。あくまで提案なので。提案をしたらダメという法律なんて作れません。
    「総額表示でも買えますが、この車に乗るならこういうのもあった方がいいですよね。またこの車のよくある故障箇所はこの部分なので、万が一のトラブルに備えて保証面を強化する人がほとんどです。」と提案をする訳です。
    それを聞いて判断するのは買う側ですので、不必要であれば断ればいいのですが、一度断っても別の話を挟んでからまた提案してきます。車を売るのが仕事ではなく「売って利益を得る」ことが仕事なので。
    結局何が言いたいかと言うと、10月以降もどの会社も商談のスタイルは変わりません。
    「オプションつけないと売れません。」なんてセンスのない直接的な言葉がなくなるだけで、客に必要だと思い込ませる話法などは変わらないと言うことです。
    それが嫌なら最初に「オプションなしでも購入可能ですよね?」と釘を刺すか、提案を受けた上で「必要ないので、最初の金額で」とハッキリ伝えるかです。今と変わらないですよね。
    なので、販売店側の変化を期待するのではなく、自身が正しい知識をつけた上で商談されるのがいいかと。
    ただ、客側にもメリットあるオプションなどは間違いなくあるので先入観を持たずに商談することをオススメします。