ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ミネルヴァ・ホールディングス(株)【3090】の掲示板

最初に出た女性の方では埒が明かないので上司の方と変わって欲しいと何度言っても、『こういう対応は私が担当です』と言うばかりで社長、役員クラスは残念ながら出てもらえませんでした。

代わりに出てこられたのが『私が責任者です』『コンタクトセンターチーム・チームリーダーです』と女性の方が出てこられました。

この方も同じように『うちは自動配信メールで対応しています』『自動配信メールが返信です』と言ってました。全く分かっていません。

『キャンセルメールとか連絡を欲しい旨のメールを何度も送ったのに連絡をくれないのか』『24日に配送予定だというメールが来たので、発送前にキャンセルをしたかった』のにどうして連絡くれないのかと聞くと、メールも順番で見ているのでこういう事はあります。と平気で言っていました。

また言っている意味がよくわからないのですが『発送してからじゃないとキャンセルできません』と言うのです。何度聞き返しても『発送してからじゃないとキャンセルできません』と?

物凄く面白い、顧客を馬鹿にした会社です。

ミネルヴァ・ホールディングス 中島社長 
ナチュラム・インコマース   及川社長

もう少し、しっかりした対応をしましょうね。

  • >>7908

    すいませんが、客観的にみてあなたの方こそ問題あると思いますが。端的に言って、下記書き込みは、ただのクレーマーの戯言、謬論にしか見えません。

    1 そもそも、注文をキャンセルする事態を引き起こしたのは、あなたの注文ミス。
     自分のミスは棚に上げて、よくぞここまで自己中心的な事を延々書けますね。
    「猫をお風呂に入れて乾かそうとして、電子レンジに入れてスイッチonしたら猫が死んだ。それは私のミスかもしれないが、猫を入れてはいけないとは書いてない」というクレームを入れた某国のケースに通ずるものがあります。

    2 そもそも、キャンセルの仕方が間違っている
     ネット注文の場合、普通は所定のフォームからキャンセル手続するのが当たり前です。
     ナチュラムの場合、どの画面からでもリンクされている「よくある質問・商品到着までの流れ」に、商品キャンセルの方法が書かれています。「電話して」などとは1行も書かれていません。
     昨今の即日発送システム(楽天やアマゾン含む)は、注文受付の夕方には在庫商品のある工場から一括発送されますので、即納商品を間違って発注した時点で、返品しか方法が無いのは中学生でも分かります。説明を読んでいないあなたの理解力不足を、会社に擦り付けるなと言いたい。

    3 上場会社としての責任と使命を持つべし。
     そっくりそのまま、ネットで買い物する場合の「消費者としての自己責任と能力を持つべし」と言いたい。

     ハッキリ申し上げますが、あなたはインターネットで買い物するのは向かないと思います。
     多少高くとも、実店舗で商品を手に取り、間違っていないか確認した上で、レジに並んで現金で買うべきでしょう。

     2つ例を挙げますが、前日の夕方に注文すれば、翌昼過ぎには注文した「食材」が届くサービスがいくつかあります。もちろん、その配送の迅速性が売りの会社です(似たようなサービスで、「アスクル」という事務用品が翌日届くサービスもあります)。

     「醤油2本を注文するはずが、間違ってソース2本注文した!止めてくれ!」って電話して、「はい分かりました」とピタッと止まると思います?全国展開してるサービスで。
     
     すいませんが、それが可能なのは近所の酒屋ぐらいです。

     あと、この掲示板の趣旨に、内容が完全に反していますので、以後自重されるべきでしょう(私の書き込みも含め)。

  • >>7908

    だいたいこういう会社は毎日数百件とか数千件の受注を受けて、ベルトコンベア付き巨大倉庫で膨大な発送作業を行っているんですよ。

    当然、商品を安く提供するために、高度にシステム化、効率化された作業体制を構築しているわけで、1件受注が入ったらデータが自動的に流れて「人と物」が一斉に動き出すようになってる。

    だから、自分がネットで誤発注しても、そのまま情報が流れ出すわけで、メールや電話や一本ですぐ止めてくれ!といっても、無理なんですよ。

    数百、数千件の中からあなたの注文の商品が今どこを流れているのかを把握するのは、まず不可能に近い。というか可能であっても、わざわざそのためだけに、一人スタッフを割いて巨大倉庫を探し回ることなんでできないんです。そんなことに対応するために余裕スタッフを一人置くと、余計な人件費が発生して商品が安く提供できなくなる=消費者の不利益となるわけです。

    クレーマーさんは、そういうことに対する想像力が欠如しているので、小さなお店で自分の注文商品を人が棚からピックアップして、梱包して宅急便の伝票貼って今から発送しようとしている・・・ぐらいの映像しか頭の中にないんですね。だから、「今電話しているんだから、電話受けてるあなたかその周辺のスタッフが、その辺にあるはずの私の注文商品のところまでストップしてくれればいいじゃん?なんでできないの!客をバカにしてるのか?」

    という脊椎反射的思考なってしまうわけです。

    会社にしてみたら、いちいち上記のようなことを説明するわけにもいかず、仮に説明しても理解できない、又は理解しようと絶対にしないのがこういうクレーマーの方々なので、ひたすら簡略化した説明を繰り返すしかなく、対応するスタッフの方々はお気の毒な話ですね。