ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ペッパーフードサービス【3053】の掲示板 2019/05/09〜2019/05/17

>>352

減価償却方法は合理的な理由があれば会計も税務も大丈夫かと思います。
今回の理由は長期間にわたり安定的に事業を営む環境が整っていているのと、建物および構築物の耐用年数を18年から12年へ短縮しているため、償却方法と耐用年数は実情に合わせたよって理由ですし、第1四半期からの変更なので決算近辺で変更するより監査の印象はいいでしょうしOKなんじゃないですか。
ですが、業績が急に落ち込んだので長期間にわたり安定的にって本当か?って突っ込みはあると思います、この業績が続けば固定資産の減損の議論に発展する可能性があるかと。

税務的には理由な合理的があって去年の決算日までに届出てれば定額法でOK、今期中に届けたんだすると定率法のまま。ただどっちにしても法定耐用年数によらなくなるので申告調整は必要でしょうけどね。