ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ペッパーフードサービス【3053】の掲示板 2022/08/14〜2022/08/15

大方が言うように、確かに今ここをあえて積極的に買う理由はないだろう。他にもっと利益を出せる好決算銘柄はいくらでもある。

ただ、もしそれでも買うというなら…上場来安値に迫る値段あたりで【現物で】保有しておくのも、ひょっとすると面白いのかも知れない。

赤字決算
減資対応
優待の廃止
社長の世襲

まぁ主だった今回のマイナスインパクトはこんなところだろう。逆に今を最悪期と捉えてこれらの改善が見込めれば底値からの反動上げはあり得るだろう。

我々のように日々株に触っている人間は世間的には少数派であって、殆どの人達はこんな掲示板を熱心に注視したりしない。つまり、世間はいきステの経営状況や優待の有無、社長の世襲ニュースなど全く気に留める事もなく、いつものフードコートや路面店で普通にいきステを利用する。遠からずコロナは脅威では無くなり、海外からのインバウンドも復活する。潜在的な客の増加は見込めるのだから、死物狂いで会社と事業の健全化に努めれば良い。

一例として、今後の決算で

赤字縮小(もしくは一転、黒字浮上)
減資対応によるプラスの効果(見かけ上の財務健全化と節税効果)
優待(配当)の早期復活の意外性
社長の世襲問題の改善(例えばニトリダイニングとの関係強化ニュース等)

これらが目に見える形で現せられたなら、今回の失望売りが大きかった分、その反動も相応して大きくなるのではないだろうか?

とは言え、現実はそれほどに甘くないだろうから、現経営陣には文字通り死物狂いで業績を立て直して頂きたいものだ。